長崎県島原市で開催される『島原初市』
この『島原初市』の2025年の日程・SNS・アクセス・駐車場、見どころについてまとめました。
Contents
島原初市とは?
島原初市は、長崎県島原市で開催される伝統的な市で、江戸時代初期から続く歴史を誇ります。
会場は島原海浜公園(霊南埋立地)で、毎年春に開催されるこの市は、島原の春の風物詩として親しまれています。市内外から多くの人が訪れ、会場は活気にあふれます。
市にはさまざまな商品が並び、特に植木市が目玉の一つです。庭木や盆栽、花の苗などが販売され、春の訪れを感じさせてくれます。また、農具や鍛冶製品を扱う店もあり、昔ながらの道具を求める人々で賑わいます。
さらに、玩具や駄菓子、飲食物の屋台も充実しており、子どもから大人まで楽しめるのが魅力です。昔ながらの懐かしいおもちゃや郷土の味を堪能できるのも、この市の醍醐味です。
島原ならではの温かい雰囲気の中で、にぎやかに開催される歴史あるイベントになります。
歴史は?
島原初市の歴史を調べると…
島原初市は、江戸時代初期、元和4年(1618年)、島原藩主松倉重政が 島原城を7年3ヶ月費やして築城のため各地から集まった労働者たちのため に近郊の商人や農民、漁民の方たちが大手門前の広場で物々交換の『市』を開いたのが始まりといわれています。
その後、毎月3日、13日、23日に開かれるならわしとなり、旧正月が明けてから初めての市ということで『初市』と呼ばれるようになりました。引用元:長崎県島原半島
島原半島情報WEBサイト
大変歴史のあるお祭りのようですね!
それが現在まで受け継がれ行われているのは凄いことです。
日程・開催時間は?
島原初市は
令和7年3月6日(木曜日)~令和7年3月9日(日曜日)で開催されます。
簡単な情報をまとめました。
日程 ・時間 |
令和7年3月6日(木曜日)~令和7年3月9日(日曜日) 平 日:午前10時 ~ 午後7時 8日(土曜日):午前 9時 ~ 午後8時 9日(日曜日):午前 9時 ~ 午後6時 |
---|---|
開催場所 | 海浜公園(霊南埋立地) |
住所 | 長崎県島原市霊南2丁目29番地 |
マップ | |
問い合わせ | ■島原初市振興会(事務局:島原商工会議所)TEL:0957-62-2101 ■島原市商工振興課 TEL:0957-63-1111 |
HP | https://www.city.shimabara.lg.jp/page20179.html?type=top |
島原初市の見どころは?
島原初市の見どころについてまとめました。
沢山の屋台とグルメ!

やはりイベントの醍醐味は屋台のグルメでしょう!
島原初市では、昔ながらの玩具や駄菓子、地元グルメを楽しめる屋台が立ち並びます。年によって若干変わりますが、その数はなんと約100店前後!屋台がずらりと並ぶ光景は圧巻で、訪れる人々のワクワク感を一層盛り上げます。
屋台では、地元の味を楽しめるのが魅力です。お祭り定番のたこ焼きや焼きそば、ベビーカステラといった屋台フードや、この地域のグルメも豊富にそろい、子どもから大人まで楽しめる雰囲気が広がります。
昔ながらの射的やスマートボール、金魚すくいといった縁日遊びができる屋台もあり、懐かしさを感じながら楽しめるのもポイントです!島原初市ならではの活気ある雰囲気の中、買い物をしながらおいしい屋台グルメを堪能して楽しんでくださいね!
生憎の雨模様ですが地元の春の風物詩と言われる島原初市が開催されています。
時期的な事もあり受験生が行くと・・・って言われていましたが今でもそうなのでしょうかね?島原初市:3月3日(日)~10日(日) 霊丘公園で開催中 pic.twitter.com/qTXBZPigv7
— 緑の桜 (@UnzenGioiko) March 3, 2019
お気に入りを見つけよう!植木市(うえきいち)
![]()
引用元:YouTube
島原初市の見どころの一つが植木市です。
会場には、庭木や花の苗、盆栽がずらりと並び、春の訪れを感じさせます。
園芸業者が直接販売しているので、育て方のアドバイスを聞きながら選べるのも魅力です!
毎年、多くの人が新しい植物を求めて訪れ、庭づくりを楽しむ人や家庭菜園を始めたい人、盆栽が好きな人など、さまざまな人でにぎわい、会場は活気にあふれてますよ。
また、珍しい品種の植物に出会えることもあり、園芸好きにはたまらないイベントです。春を感じながら、お気に入りの植物を見つけてくださいね!
お疲れ様です今日は残業でコレから帰宅です明日はやっと休みです島原の初市、植木市に行こうと思います pic.twitter.com/Wiqkps2kTl
— 島田大助 (@0NpHrf9VRVgjWRl) March 9, 2024
混雑状況は?
毎年4万人前後の来場者で賑わう『島原初市』
今年も混雑することが予想できますね!
ただSNSで過去の混雑状況を調べたところ、特に混雑しているといった情報はありませんでした。土日などの休みの日はより混雑しているかと思いますので、混雑を避けたいなら平日に行くことをオススメします!
気をつけて行ってらっしゃい!
アクセス・駐車場は?

アクセスについて下記まとめましたので確認ください。
■公共交通機関の場合:
島原鉄道「霊丘公園体育館駅」もしくは「島原船津駅」から徒歩10分
駐車場は?
駐車場について調べたところ、専用の駐車場が用意されているようでした!
車で行かれる際はコチラの駐車場を利用くださいね!
【駐車場】
広馬場埋立地(広馬場バス停裏の広場)
広馬場町394―2
※駐車場が狭いためバス・鉄道をご利用ください。
交通規制は?
交通規制の情報については現時点で公開されておりませんでした。
引き続き調査いたします!
SNSより最新情報をチェック!
SNSでは最新の情報が公開されますので、コチラもチェックしておきましょう!
■インスタグラムはコチラ
■Facebookはコチラ
■X(旧Twitter)はコチラ
まとめ
ぜひ実際に足を運んで屋台などを楽しんでみてくださいね!
きっと素敵な思い出になるはずです。