茨城県笠間市で行われる『悪態まつり』
この『悪態まつり』の2024年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・混雑状況についてまとめました。
Contents
悪態まつりとは
歴史は?
悪態まつりの歴史を調べてみると…
「悪態まつり」は、江戸時代から笠間市に伝わる祭りで、愛宕山の麓にある「愛宕神社」の北側にある「飯綱(いいつな)神社」で行われます。
お祭りの由来は諸説ありますが、江戸時代にこの地域を治めていた藩の役人が、一般の聴衆の意見を聞くために始められたとも言われ、この日にどんな悪態や悪口を口にしても罪に問われなかったとか。
ほかにも、怨霊や疫病を退治する「悪退祭り」から由来するという説もあります。
引用元:いこーよとりっぷ
江戸時代からの歴史あるお祭りのようですね!
江戸時代ってすごいですね、それが現在まで受け継がれ行われております。
日程・開催場所は?
悪態まつりは
2024年12月15日(日)に開催されます。
お祭り情報をまとめたものはコチラ↓
日程 | 2024年12月15日(日) 午後1:30 ~ 午後4:00 雨天決行 |
---|---|
会場 | 茨城県笠間市 飯綱神社(愛宕神社北側) |
住所 |
茨城県笠間市泉101
|
地図 | |
HP | 笠間観光協会公式ガイド |
スケジュールは?
イベントのスケジュールについては公開されておりましたので載せておきますね!
引用元:笠間観光協会公式ガイド
悪態まつりの見どころは?
悪態まつりの見どころについてまとめました。
天狗に向かっての悪態!?
引用元:YouTube
『悪態まつり』の大きな見どころのひとつは、参詣者が天狗に向かって自由に悪口を言う、他にはないユニークな儀式になります!
この悪口は、相手を傷つけるものではなく、日頃のストレスや心の中に溜まったモヤモヤを吐き出すためのもの。普段は口に出せないようなことも、この場では思い切り叫ぶことができるのが醍醐味です!
この儀式には、心を浄化し、新しい運を呼び込むという意味も込められていて、参加者だけでなく観客も元気をもらえる特別な体験です!
恵理さん、こんにちは。
先週こちらでは、日本三大奇祭の一つと言われる悪態まつりが4年ぶりに行われました!
天狗がお供えした物を奪いあい、罵声を浴びせる祭りです👺「バカ野郎!」「金よこせ!」などの言葉が飛び交い、パワハラが厳しい時代に逆行していて、なんだか新鮮でした(笑)#にちマル pic.twitter.com/Xpq7PBCG7m
— ボコ好き♪ (@gyusekyu942) December 24, 2023
お供え物を巡る奪い合い!
引用元:YouTube
天狗たちと参詣者が繰り広げる『お供え物の奪い合い』も見どころの一つです!
天狗たちは、13箇所ある「天狗のほこら」を巡りながらお供え物を捧げますが、参詣者はそれを奪い取ろうと挑みます。
ただし、天狗たちも簡単には渡さず、邪魔をしたり逃げ回ったりして抵抗します。このやり取りはとても迫力があり、会場は大盛り上がり!観客もその様子を見ながら楽しめます!
無事にお供え物を手に入れると、「無病息災」「家内安全」「五穀豊穣」のご利益があるとされており、多くの人が全力で挑みます!
活気と笑いに包まれた楽しいイベントですよ!
是非楽しんでくださいね!
笠間市
悪態まつりバカヤロー!!バカヤロー!!
罵詈雑言が飛び交う奇祭。神主様が十三天狗になって一言も喋らず点在する祠にお供え物を置いて周る。
お供え物は見物人が奪い合い持ち帰る事ができる。
まつり最後のバカヤロー三唱は何故か感動を覚える。 pic.twitter.com/jGnVjMfX9X
— ino (@ino_sonota) December 16, 2018
ルールに注意しよう!
悪態のルールがあるようなので事前にチェックしておきましょう!
【ルール・注意点】
・神官が拝み終わる前に供え物を奪い取ろうとする等の行為は絶対にやめましょう!
・掟破り行為とみなされ天狗から青竹で阻止されケガをする場合がありますので注意してください。
・個人的な名称・名前を出しての誹謗中傷はやめましょう。
ルールを守ってお祭りを楽しみましょう!
屋台はあるの?
やはり祭りの醍醐味でもある屋台ですが、悪態まつりではあるのでしょうか?
コチラ調査しましたが屋台の情報が出てきませんでした。
引き続き分かり次第更新したいと思います。
混雑状況は?
悪態祭りの混雑状況も気になるところですよね。
こちら過去よりSNSより調べたところ、人が多いと投稿している人がおりました!
奪い合いの写真を見ても混雑しておりましたので当日は気をつけて行ってらっしゃい!
ぎゅうぎゅう詰めになることを覚悟して行ったほうがいいかもしれませんね。
全体の規模としては悪態まつりと同じくらいかな。こっちの方が境内が広いぶん、余裕がある感じ。おじさんが「今日は日曜だから人がいるな」って言ってたから、例年よりちょっと人が多いのかも。
— 関根飢魔Ⅱ (@funadamasama) February 3, 2019
アクセス・駐車場・交通規制は?
アクセスについて詳細をまとめました!
■電車の場合:
JR常磐線「岩間駅」から車約10分
■車の場合:
北関東自動車道・友部ICから13分(9㎞)
・北関東自動車道・笠間西ICから22分(33㎞)
・常磐自動車道・岩間ICから13分(8㎞)
駐車場は?
以下専用の駐車場がありますが、収容台数が少ないため早めに止めに行くことをお勧めします!
■愛宕神社駐車場 台数 7台
住所 茨城県笠間市泉101
■あたご天狗の森駐車場 台数 95台 トイレ有り
住所 茨城県笠間市泉99-20
■乗越峠駐車場 台数 40台
住所 茨城県笠間市上郷2775-7
駐車場を事前予約!
たくさんの来場者により駐車場が止められない可能性があります。
当日駐車場を探し回らないためにも事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
交通規制は?
悪態まつりでは交通規制がありますので、事前に場所をチェックしておきましょう!
車で行かれる際は注意くださいね!
引用元:笠間観光協会公式ガイド