祭り PR

【2024年】十二日まちの日程・開催時間は?駐車場・交通規制・見どころも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

埼玉県さいたま市で行われる『十二日まち』

この『十二日まち』の2024年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・混雑状況についてまとめました。

スポンサーリンク




 

十二日まちとは

『十二日まち』は、埼玉県さいたま市で毎年12月12日に行われる伝統的な行事です。明治時代から続く「歳の市」で、新年に必要な飾り物や縁起物を買うための市として親しまれています。

調(つき)神社の境内や旧中山道には、熊手や縁起物、神棚をはじめ、約600店の露店が立ち並びます。調神社では、福をかき集める象徴として人気の『かっこめ』(小さな竹熊手)を授与しており、良い年を迎えたい多くの人が訪れます。

さらに、たくさんの屋台も出るので、買い物だけでなく食べ歩きやお祭り気分を楽しむことができます。新年の福を願いながら、地域の歴史や文化に触れることができる、温かくにぎやかなイベントです。

 

日程・開催場所は?

十二日まちは
令和6年12月12日(木)に開催されます。

お祭り情報をまとめたものはコチラ↓

日程 令和6年12月12日(木) 10:00〜21:30
会場 調(つき)神社及び周辺道路
住所
埼玉県さいたま市浦和区岸町3
地図
HP https://visitsaitamacity.jp/events/33

 

 

スケジュールは?

イベントのスケジュールについては公開されておりましたので載せておきますね!

内容 場所 時間
① かっこめ(ミニ竹熊手)の授与 調神社 授与所 10時~22時
② 露店 会場内(境内、調公園、旧中山道周辺道路) 【境内】10時~21時30分
【道路】12時~20時30分
③ 古神札・古熊手の納札所 調神社 正面参道南側 10時~21時30分

 

チラシは?

チラシについてはHPに公開されておりましたのでこちらに載せておきますね!

引用元:十二日まち

 

スポンサーリンク




 

 

 

十二日まちの見どころは?

十二日まちの見どころについてまとめました。

縁起物やグルメが並ぶ約600店の露店

 

引用元:YouTube

見どころの一つは、何と言っても『縁起物やグルメが並ぶ約600店の露店』です!

調(つき)神社の境内や旧中山道一帯には、約600店もの露店がずらりと並び、新年を迎えるための正月飾りや縁起物が所狭しと並べられます!その中でも特に注目されるのが、福を呼び込む象徴とされる熊手です。色鮮やかな装飾が施された大小さまざまな熊手が揃っており、商売繁盛や家内安全、無病息災を願う人々で賑わいます。

さらに沢山のグルメもあるので食べ歩きしながら楽しめますよう!

見ているだけでも楽しい露店の数々は、伝統的な年末の活気と風情を感じられる貴重な機会ですので是非食べて、お気に入りのものを購入くださいね!

 

 

 

福を呼ぶ『かっこめ』を手に入れよう!

引用元:YouTube

調神社で授与される『かっこめ』(ミニ竹熊手)も手に入れたいですよね!

『かっこめ』は、「福をかき集める」という意味を持つ縁起物で、小さくて手軽なサイズが特徴です。そのため、初めて訪れる人や気軽に縁起物を手にしたい人にもおすすめです!

調神社ならではの特別な縁起物で、新しい年の幸せや繁栄を願う象徴として、多くの参拝者に親しまれています!
手にするだけで、新年に向けた期待が高まるアイテムです!

調神社授与所で1,500円にて授与されますので是非手に入れてくださいね!

 

 

スポンサーリンク




 

 

混雑状況は?

毎年11万人前後の来場者で賑わう『十二日まち 』。今年も混雑することが予想できますね!
SNSで過去の混雑状況を調べたところ、やはり沢山の人で賑わっているようでした!
寒い季節なので防寒対策を万全に楽しんでくださいね!

アクセス・駐車場・交通規制は?

アクセスについて詳細をまとめました!

■電車の場合:
JR「浦和駅西口」から徒歩10分(調神社まで)

 

駐車場は?

十二日まちでは駐車場の用意がされておりません。
なので周辺の有料パーキングに停める必要があります。
以下Googleマップにて調べましたので参考にどうぞ!

 

駐車場を事前予約!

たくさんの来場者により駐車場が止められない可能性があります。
当日駐車場を探し回らないためにも
事前に駐車場を予約するといった方法があります。

【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。

 


 

交通規制は?

当日は交通規制がありますので、車で行かれる際は注意くださいね!
以下詳細になります。

 

引用元:十二日まち

 

スポンサーリンク