事件 PR

小川禎人容疑者の顔画像・SNSは?大阪府泉南市でひき逃げ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小学生の男児(11)が運転する自転車をはね男児にけがをさせたのに届け出ず立ち去ったとして小川禎人容疑者(35)が逮捕されました。

 

今回はそんな小川禎人容疑者の顔画像やSNS・事故現場などを調査してみました。

スポンサーリンク




 

事件の概要

小学生の男児(11)が運転する自転車をはね男児にけがをさせたのに届け出ず立ち去ったとして小川禎人容疑者(35)が逮捕されました。

事件の詳細は…

小学生の男児(11)が運転する自転車をはね男児にけがをさせたのに届け出ず立ち去ったとして、大阪府警泉南署は1日、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、大阪府泉南市信達牧野の会社員、小川禎人容疑者(35)を逮捕した。「声をかけたら(男児が)大丈夫と答えた」として容疑を一部否認している。

逮捕容疑は5月31日午後5時半ごろ、自宅近くの信号のない市道交差点で普通乗用車を運転中、自転車と衝突し男児にけがをさせたにもかかわらず、救護せず現場から立ち去ったとしている。男児は右鎖骨を折る重傷。

同署によると、目撃者の話や現場付近の防犯カメラ映像から容疑者が浮上したという。

 

出典:産経新聞

非常に痛ましく、無責任な行動だと感じます。

相手が小学生で、しかも骨折するほどのけがを負っているにもかかわらず、その場を離れたという点は、常識的にも人道的にも許されるものではありません。「大丈夫と言っていた」と言い訳していますが、相手が子どもである以上、判断力が未熟なのは当然であり、大人としての対応が求められる場面でした。

事故そのものも重大ですが、それ以上に救護義務を果たさず立ち去ったことに対し、強い憤りを覚えます。責任をきちんと取るべきですし、同じことを繰り返させないためにも厳正な対応が必要だと思います。

 

小川禎人容疑者の顔画像は?

小川禎人容疑者の顔画像は公開されているのでしょうか?

こちら調査しましたが、現時点で顔画像については公開されておりませんでした。

引き続き情報が入り次第加筆していきたいと思います。

 

スポンサーリンク




 

 

小川禎人容疑者のプロフィール

小川禎人容疑者のプロフィールをまとめました。

名前 小川禎人
年齢 35歳
住所 大阪府泉南市信達牧野
職業 会社員
罪名 自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(ひき逃げ)

 

小川禎人容疑者のSNS(Facebook・インスタ)は?

小川禎人容疑者のSNSについて調べたところ、まずFacebookでは本人とみられるアカウントは確認できませんでした。
同名のアカウントもなかったのでFacebookをやっていない可能性がありますね。
※関連する検索結果は、こちらをご参照ください。

またInstagramについても現在調査を継続しておりますが、今のところ本人と断定できるアカウントは見つかっておりません。今後、追加の情報が判明し次第、随時更新いたします。

 

スポンサーリンク




 

事件現場は?

事件現場については、大阪府泉南市信達牧野の市道交差点付近と報道されています。ただし、現時点では現場を示す映像や写真などの視覚的な手がかりは公開されておらず、具体的な位置までは特定に至っておりません。

周辺には住宅地や学校もある地域との情報もあるため、今後新たな報道や現地情報などが確認でき次第、詳細を加筆してまいります。引き続き注視してまいります。

 

ネットの反応は?

ネットの反応についてまとめました。

■子供って衝突した時にパニックになって子供がそのまま走り去る事が多々あると思います。
その場は動転して感じない痛みもあとになって出てくる事もあるので周りに大人がいたら即座に対応してあげてほしいです。
まず車を運転する大人は大小に関わらず接触したら警察と保険会社への連絡は必須だと思います。

■声を掛けただけで救護義務を果たすなら警察も救急隊も必要無い。捕まってなお自分勝手も甚だしいその供述からは被害児童への謝罪や反省の意思は全く見られない。卑怯かつ悪質極まりないこのような容疑者に対しては通常より厳しい罰則を課せるよう法改正してもらいたい。被害者は他人の子どもながらこの容疑者に対し激しい憤りを覚える。

■相手が子供なら、尚更、救急車呼ぶか、大丈夫と言っても親御さんに連絡取るべき。警察にも必ず届けないと。昔、徐行してる時におじさんが飛び出して来てフロントガラス手形が残るぐらいボンネットに乗ったんだけど、ビックリして降りると、相手が走って逃げて行った。唖然としたけど、近くに警察署があったから1人で行って説明すると自己処理して後から、当て逃げされたと言われても、事故申告してるので大丈夫ですって警察から言われた。結局、何にも言ってこなかったけど。

■声を掛けたから大丈夫だって、どんな判断力だ?「大丈夫?」って問いかけると、大人も「大丈夫」と咄嗟に返答する。
こういう場合は、「痛いところないですか?」や「どこが痛い?」と声をかけてあげて下さい。

 

引用元:Yahooニュース

ネット上では、「声をかけただけで立ち去るのは無責任」「子ども相手ならなおさら救急車や警察への連絡が必要」といった批判が多く見られます。反省のない供述にも不満が強く、厳罰を求める声が目立っています。

今後このような事件が起こらないことを願います。

 

スポンサーリンク