祭り PR

【2025年】山川みなと祭りの日程・開催時間は?屋台・駐車場・混雑状況・見どころも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

鹿児島県指宿市の山川漁港を舞台に開催される『山川みなと祭り』

この『山川みなと祭り』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころについてまとめました。

スポンサーリンク




 

山川みなと祭りとは?

「山川みなと祭り」は、鹿児島県指宿市の山川漁港を舞台に毎年初夏に開催される、港町ならではの活気あふれるお祭りです。地元の人々にとっては港の繁栄と漁の安全、大漁を願う大切な行事でありながら、観光客にとっても見どころ満載のイベントです。

祭りは2日間にわたり開催され、1日目の土曜日の夜には花火大会が行われ、山川漁港の夜空に色とりどりの花火が打ち上がり、初夏の夜を華やかに彩ります。波音と花火の音が混ざり合う、港町ならではの幻想的な風景を楽しめます。

2日目の日曜日は本祭りで、港ならではの行事が続々と行われます。特に人気なのが、子どもから大人まで大歓声をあげながら新鮮な魚を追いかける活魚のつかみ取りです。

また、自衛隊・警察・消防による体験搭乗や車両展示もあり、普段は間近で見ることのない車両に触れられる貴重な機会となっています。ステージイベントも盛り上がりを見せ、お笑い芸人「今夜も星が綺麗」による漫才が披露される予定です。祭りのフィナーレには、豪華景品が当たる大抽選会も実施され、会場は一体感に包まれます。

さらに、山川庁舎(旧山川文化ホール)では「MINA MARCHE 2025」が同時開催されます。雑貨や手作りアクセサリー、お菓子、地元グルメが楽しめるキッチンカーなど、約50店舗が出店予定で、買い物や食べ歩きも楽しめます。

「山川みなと祭り」は、地域の伝統を感じながら、笑顔と賑わいにあふれるイベントです。地元の漁師たちの心意気を感じ、港の風を浴びながら、家族や友人と一緒に楽しいひとときを過ごせる、心温まる祭りとなっています。

日程・開催時間は?

山川みなと祭りは
令和7年5月31日(土)~令和7年6月1日(日)に開催されます。
簡単な情報をまとめました。

日程
・時間
令和7年5月31日(土)~令和7年6月1日(日)
開催場所 山川漁港水揚場及びその周辺(指宿市山川福元)
住所 鹿児島県指宿市 山川漁港周辺
マップ
問い合わせ 山川町漁協協同組合
電話番号:0993-34-0111
HP https://www.city.ibusuki.lg.jp/main/faq/event/page029334.html

 

ポスターは?

パスターについてはHPに公開されておりましたのでコチラに載せておきますね!

引用元:指宿市

 

 

スポンサーリンク




 

山川みなと祭りの見どころは?

山川みなと祭りの見どころについてまとめました。

 

山川漁港の花火大会!!

見どころの一つとして、山川みなと祭りの初日に開催される花火大会が挙げられます!
夜の港を彩る花火は、まさに祭りのハイライトと言えるでしょう。山川漁港の広い空に大輪の花火が次々と打ち上げられ、鮮やかな光が水面に映り込む光景は、空と海が一体となったような美しさです!

浴衣姿で屋台を楽しみながら、港町の夜空に広がる花火を眺める時間は、この祭りならではの贅沢なひとときと言えるでしょう。
是非楽しんでくださいね!

 

活魚のつかみ取り!

引用元:YouTube

山川みなと祭りで毎年大好評なのが、大きな水槽や仮設プールに放たれた新鮮な魚を素手でつかまえる「活魚のつかみ取り」です!

集中力とすばやい反射神経が必要で、魚を見つけてもなかなか手に取れず、笑い声や歓声が絶えません。うまくつかまえたときの達成感は格別で、小さなお子さんにとって忘れられない初夏の思い出になるでしょう!

つかんだ魚はそのまま持ち帰れるので、家族で食卓を囲む楽しみも加わります。
生きた魚にふれることで、食や自然への関心が育まれるのも、このイベントの良さのひとつです。見て楽しい、やって楽しい、そして食べてうれしい。山川漁港の恵みを肌で感じられる貴重な体験として、毎年大好評なイベントです!

 

見どころ満載!船団パレード・神輿・踊り連

引用元:YouTube

港町・山川ならではのにぎやかな雰囲気を体いっぱいに感じられるのが、『船団パレード・神輿・踊り連の行進』です。

漁船が連なって海を進む船団パレードは、大漁旗を掲げ、汽笛を鳴らしながら堂々と進む姿が迫力満点です。港町に息づく漁の文化と誇りが伝わってきます。色とりどりの旗が風にたなびき、まるで海の上を彩る絵巻のようです!

陸では、地域の人々による神輿担ぎが行われ、祭りの熱気は最高潮に。威勢のいい掛け声とともにお神輿が町を練り歩き、沿道の観客も声援を送りながら参加します!

続いて登場するのが、踊り連による華やかな踊りの行進です。揃った衣装とリズミカルな音楽に合わせた踊りは、見ている人の心を自然と明るくしてくれます!

これらの行進が町中をゆっくりと進んでいく様子は、地域が一つになってお祭りを楽しんでいることを実感させてくれる、まさに山川みなと祭りの醍醐味です。
是非楽しんでくださいね!

 

 

屋台のグルメ食べ歩き!

 

やはり祭りの醍醐味といえば屋台のグルメではないでしょうか?
この山川みなと祭りでは『みなマルシェ』が開催されており、約50ほどのキッチンカーなどが立ち並びます!
定番のグルメからこの地域でしか味わえないグルメもありますので是非堪能くださいね!

 

 

 

スポンサーリンク




 

 

 

混雑状況は?

昨年は3万3千人ほどの来場者で賑わった『山川みなと祭り』。
今年も混雑することが予想できますね。
SNSで混雑状況を調べたところ、混雑していたといった投稿は少なかったのですが花火などもあるため、混雑していると思って向かったほうがいいかもしれませんね。

当日は気を付けて行ってらっしゃい。

 

 

アクセス・駐車場・交通規制は?

アクセスについて下記まとめましたので確認ください。

■公共交通機関の場合:
JR指宿枕崎線「山川駅」から車約5分

駐車場・交通規制は?

駐車場の情報については、チラシに詳細が載っておりました!
以下駐車場の詳細です。
また交通規制の情報も一緒に載っておりましたので、車で行かれる際は注意くださいね!

【駐車場】
鰹節加工団地駐車場
外港運動広場
山川庁舎
旧式山川小学校

引用元:菜の花商工会

 

 

駐車場を事前予約!

毎年たくさんの人で賑わうため、沢山の臨時駐車場がありますが満車になってしまう可能性があります。そうなった場合駐車場を探し回るといったこともあるかもしれません。
そうなる前に事前に駐車場を予約するといった方法があります。

【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。

 


 

 

SNSより最新情報をチェック!

SNSでは最新の情報が公開されますので、コチラもチェックしておきましょう!

■インスタグラムはコチラ

■Facebookはコチラ

 

まとめ

山川みなと祭りについてのご紹介をいたしました。 いかがでしょうか?

ぜひ実際に足を運んで、楽しんでくださいね!
きっと素敵な思い出になるはずです。

 

 

スポンサーリンク