祭り PR

【2025年】水郷潮来あやめまつりの日程・開催時間は?屋台・駐車場・混雑状況・見どころも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

茨城県潮来市にあるで水郷潮来あやめ園で開催される『水郷潮来あやめまつり』

この『水郷潮来あやめまつり』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころについてまとめました。

スポンサーリンク




 

水郷潮来あやめまつりとは?

茨城県潮来市(いたこし)の「水郷潮来あやめまつり」は、毎年5月下旬から6月下旬にかけて、水郷潮来あやめ園で開催される伝統ある花の祭典です。昭和27年(1952年)にはじまり、70年以上の歴史を持つこのまつりは、もともとあやめや花菖蒲(はなしょうぶ)を愛する人々が集い、ビール瓶などに切り花を飾って楽しんだのが始まりとされています。

会場となる「あやめ園」は、昭和51年(1976年)4月に開園された約1.3ヘクタールの広さを持つ公園で、500種類、約100万株ものあやめ(花菖蒲)が植えられています。開花のピークを迎える6月10日頃になると、園内は紫や白、薄紅色の花々が一面に咲き誇り、まさに幻想的な風景が広がります。

まつり期間中には、水の都・潮来ならではの風情ある催しが行われます。中でも注目を集めるのが「嫁入り舟」。これは、かつて実際にこの地域で行われていた川を使った花嫁の婚礼風景を再現したものになります。そのほか、華やかな「あやめ踊り」や、風を感じながら水路を進む「ろ舟遊覧」も人気です。

また、会場には「潮来笠記念碑」や「潮来花嫁さん記念碑」が設けられており、橋幸夫さんの『潮来笠』や花村菊江さんの『潮来花嫁さん』といった、潮来を舞台にした昭和の名曲を聴くことができます。花と水、そして音楽とともに、昔ながらの日本の風景と風習に触れられる、心温まるお祭りです。

 

日程・開催時間は?

水郷潮来あやめまつりは
令和7年5月23日(金)~令和7年6月22日(日)に開催されます。
簡単な情報をまとめました。

日程
・時間
令和7年5月23日(金)~令和7年6月22日(日)
開催場所  水郷潮来あやめ園
住所  茨城県潮来市あやめ1-5
マップ
問い合わせ 潮来市観光商工課内: TEL.0299-63-1111
期間中は大会本部へ:TEL.0299-63-1187
HP https://www.city.itako.lg.jp/sp/page/page005638.html

 

 

スポンサーリンク




 

水郷潮来あやめまつりの見どころは?

水郷潮来あやめまつりの見どころについてまとめました。

 

約1.3ヘクタールに広がる彩りの花海!

引用元:YouTube

この祭り最大の見どころは、約1.3ヘクタールの園内いっぱいに広がる、500品種・100万株のあやめと花菖蒲(はなしょうぶ)が織りなす壮観な花景色でしょう!
紫・白・淡紅など、さまざまな色合いの花々がバランスよく植えられ、まるでパッチワークのような美しいグラデーションを描きながら、一面に咲き誇ります!!

特に注目すべきは、6月10日前後の最盛期。この時期になると、すべての品種がちょうど見頃を迎え、園内は最も華やかになります。

園内には水路が張り巡らされており、花のすぐそばを流れる穏やかな水面には、咲き誇るあやめの姿が鏡のように映し出されます。とくに朝の光や夕暮れ時のやわらかな光が差し込む時間帯には、花と影、水の輝きが溶け合い、まるで絵画のような幻想的な風景が広がります。

高台の見晴台からは、園内のあやめ田全体を見渡すことができ、まるで色彩の海のように広がる花々を俯瞰で楽しめますよ!
是非楽しんでくださいね!

 

潮来の伝統や文化を楽しもう!

引用元:YouTube

あやめまつりでは、美しい花だけでなく、潮来ならではの伝統や文化も楽しめます!!

なかでも注目は「嫁入り舟」。昔、潮来で本当に行われていた川を使った結婚式を再現したもので、白無垢姿の花嫁が手漕ぎ舟で静かな水路を進む姿は、あやめの花々に囲まれてとても幻想的です!

園内では「あやめ踊り」も行われ、華やかな衣装をまとった踊り手たちが優雅に舞い、まつりに彩りを添えます!

また、「ろ舟遊覧」では実際に舟に乗って、水の上からあやめ園を眺めることができます。水面に映る花や、風にそよぐ花びらを間近で見ることができ、まるで絵の中にいるような気分になります!

園内には「潮来笠」「潮来花嫁さん」の記念碑もあり、近づくと歌が流れ、花・舟・音楽がひとつになった、潮来ならではの情緒あふれるひとときを味わえます。

是非様々な伝統と文化を楽しんでくださいね!

 

 

屋台のグルメ食べ歩き!

 

やはり祭りの醍醐味といえば屋台のグルメですよね!
この水郷潮来あやめまつりでは毎年沢山の屋台が、あやめ園内に出店されます!
焼きそば、たこ焼きなど定番どころは勿論のこと、この地域のグルメもありますので是非味わってくださいね!

 

 

 

スポンサーリンク




 

 

 

混雑状況は?

毎年80万人以上の来場者で賑わう『水郷潮来あやめまつり』。
今年も混雑することが予想できますね。
SNSにて混雑状況を調べたところ、やはり、たくさんの人で賑わっているようでした!
開催期間も長いため、混雑を避けたいのであれば平日に行くことをオススメします!
土日は混雑しているようですね。
当日は気をつけて行ってらっしゃい!

 

 

アクセス・駐車場・交通規制は?

アクセスについて下記まとめましたので確認ください。

■公共交通機関の場合:
JR潮来駅→徒歩3分

■車の場合:
東関東道潮来ICから県道101号経由4km5分

 

駐車場は?

水郷潮来あやめまつりでは臨時駐車場が用意されるようですね。
観光バス用は別であり

以下周辺のマップになりますので確認ください!

引用元:茨城県の観光情報~水郷潮来観光協会~

 

駐車場を事前予約!

毎年たくさんの人で賑わうため、沢山の臨時駐車場がありますが満車になってしまう可能性があります。そうなった場合駐車場を探し回るといったこともあるかもしれません。
そうなる前に事前に駐車場を予約するといった方法があります。

【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。

 


 

 

SNSより最新情報をチェック!

SNSでは最新の情報が公開されますので、コチラもチェックしておきましょう!

■インスタグラムはコチラ

■Facebookはコチラ

 

まとめ

水郷潮来あやめまつりについてのご紹介をいたしました。 いかがでしょうか?

ぜひ実際に足を運んで、楽しんでくださいね!
きっと素敵な思い出になるはずです。

 

 

スポンサーリンク