祭り PR

【2025年】砺波夜高祭りの日程・スケジュールは?駐車場・交通規制・見どころは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

富山県砺波市で行われる『砺波夜高祭り(となみ夜高まつり)』。

この『砺波夜高祭り』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・混雑状況についてまとめました。

スポンサーリンク




 

砺波夜高祭りとは?

富山県砺波市で開催される『砺波夜高祭り』は、毎年6月の第2金曜日と土曜日に行われ、豊年満作と五穀豊穣を祝うお祭りです。見どころは鮮やかな赤色の行燈で、その美しさが際立っています。行燈がぶつかり合う『突合せ』は迫力満点で、祭りのクライマックスを迎えます。このとなみ夜高まつりは、毎年多くの来場者で賑わいます。

 

砺波夜高祭りの歴史は?

砺波夜高祭りの歴史を調べてみると…

砺波市の夜高まつりは大正時代に始まったとされおり、豊年満作を願うこのお祭りは、大行燈がぶつかり合う「突合せ」が見もの。その迫力で祭りは最高潮に達します。

砺波夜高祭りは大正時代から始まったそうですね。
大正時代は1912年7月30日 – 1926年12月25日のようなので、約110年以上の歴史のあるお祭りのようですね。それが現在まで受け継がれております。

 

日程・開催場所は?

砺波夜高祭りは
2025年6月13日(金)~ 14日(土)で開催されます。

お祭り情報をまとめたものはコチラ↓

日程 2025年6月13日(金)~ 14日(土)
会場

富山県砺波市の出町市街地(砺波駅北口周辺)

住所 富山県砺波市の出町市
地図
問い合わせ 砺波夜高振興会(砺波商工会議所)
電話番号:0763-33-2109
HP 公式

 

スケジュールは?

スケジュールについては5月時点で公開されておりませんでしたので、こちら分かり次第加筆いたします。
以下昨年のスケジュールになります。

 

14日(金)

時間 内容
19:45~20:20 となみ夜高まつり
21:00~22:00 大行灯勢ぞろい
22:30~23:00 結果発表

 

 

15日(土)

 

時間 内容
22:45~23:30 突き合わせ
23:30~24:00 シャンシャン

 

 

 

雨天時は開催する?

気になるのは雨天時開催するかどうかですよね。
過去の開催状況をみると、雨の日でも開催されておりました。
ただ大行燈には透明なビニールがかぶさっているようです。
よっぽどの荒天でない限り開催されるかと思われますが、当日雨の場合は一度問い合わせしてもよいかと思います。
当日は晴れることを祈っております。

砺波夜高振興会(砺波商工会議所)
電話番号:0763-33-2109

 

スポンサーリンク




 

 

 

砺波夜高祭りの見どころは?

砺波夜高祭りの見どころについて以下詳細をまとめました。

沢山の巨大行燈が勢揃い!『大行灯勢ぞろい』

引用元:YouTube

 

見どころの一つとして、初日に行われる壮観な『大行燈の勢ぞろい』があります
高さ6メートル、重さ5トンの巨大行燈が14基以上、本町通りに並びます。その行燈の美しさと迫力は他に類を見ないもので、通りを埋め尽くす様子はまさに圧巻です!
これらの行燈は、職人たちが丹念に作り上げたもので、その細部にわたる精巧さは息をのむほどです。

特に、砺波夜高祭りならではの特徴として、この14基以上の巨大行燈を一度に見ることができるのは、他の祭りでは味わえない特別な体験です。夜になると、行燈の明かりが通りを幻想的に照らし、その光景は見る者を魅了します。

是非、この機会にとなみ夜高まつりに足を運び、巨大行燈の壮観さを直接ご覧になってください!

 

行燈を壊し合う!?『突き合わせ』

 

引用元:YouTube

 

この祭りの見どころとして、2日目に行われる『突き合わせ』も必見です。
このイベントは、行燈山車同士が猛スピードでぶつかり合い、押し合い、そして壊し合うという壮絶な光景を楽しめます。華麗に飾られた行燈が激しく衝突する様子は、見る者の心を揺さぶります。

美しい行燈が壊れるのは少しもったいない気もしますが、その壊れゆく瞬間こそが祭りの醍醐味です。迫力満点の突き合わせは、祭りの最高潮を飾るイベントであり、観客を熱狂させます。この激しいぶつかり合いは、祭りの参加者たちの熱意と情熱が感じられ、見ているだけでも圧倒されるでしょう。

ぜひ、砺波夜高祭りの2日目に足を運んで、この迫力満点の突き合わせを体感してください!

 

屋台のグルメ食べ歩き!

 

砺波夜高祭りでは、毎年たくさんの屋台が立ち並び、祭りをさらに盛り上げてくれます。通りには美味しそうな香りが漂い、歩くだけで心が弾むようなにぎやかな雰囲気に包まれます。

お祭りといえば、やっぱり屋台のグルメ食べ歩きが楽しみのひとつですよね。焼きそば、かき氷、イカ焼きといった定番メニューはもちろんのこと、地元・砺波ならではのご当地グルメや手作りスイーツを楽しめる屋台も登場します。なかには、毎年のように行列ができる人気店もあるので、気になるお店は早めにチェックしてみてください。

また、家族や友人とシェアしながらいろんな味を楽しめるのも、屋台ならではの魅力。祭りの賑わいや太鼓の音を感じながら食べ歩く時間は、きっと夏の思い出のひとつになるはずです

 

 

スポンサーリンク




 

 

 

混雑状況は?

毎年たくさんの来場者でにぎわう『砺波夜高祭り』は、富山県内外から多くの人々が訪れる一大イベントです。大きな夜高行燈が練り歩く迫力ある光景を一目見ようと、例年大勢の観客が集まり、街中は熱気に包まれます

今年もその人気ぶりから、かなりの混雑が予想されます。SNSを見てみると、すでに「人でごった返していた」「屋台に長蛇の列ができていた」といった投稿が多く見られ、例年通りのにぎわいが感じられます。

会場では人の流れも多く、足元や周囲に注意が必要です。熱中症対策や待ち時間への備えもしっかりして、無理のないスケジュールで楽しんでください。とくにお子さま連れやご高齢の方は、休憩場所やトイレの位置などをあらかじめ確認しておくと安心です。

当日はどうぞ気をつけてお出かけください。夏の夜を彩る幻想的な祭りのひとときを、思いきり満喫してくださいね!

 

 

アクセス・駐車場・交通規制

アクセスについて詳細をまとめました!

■電車の場合:
JR城端線・砺波駅

■車の場合:
ICは北陸自動車道・砺波IC

 

駐車場は?

砺波夜高祭りの駐車場情報について調べましたが、2025年の情報は現時点で公開されておりませんでした。

以下2024年の情報になります。無料の駐車場などあったそうですね。
引き続き情報が分かり次第加筆いたします。

 

『無料駐車場』

■ 砺波市立総合病院駐車場
〒939-1395 富山県砺波市新富町1−61

■サンキュー駐車場
〒939-1343 富山県砺波市新富町5−55

■ イオンモール砺波
〒939-1344 富山県砺波市中神1丁目174番地

 

『有料駐車場』
■砺波駅南駐車場
〒939-1374 富山県砺波市山王町11−14

 

 

 

駐車場を事前予約!

沢山の来場者が訪れるため駐車場が止められない可能性があります。
当日駐車場を探し回らないためにも
事前に駐車場を予約するといった方法があります。

【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。

 


 

 

交通規制について

交通規制について調査しましたが、2025年の情報は5月時点で公開されておりませんでした。祭りが近づくにつれわかるかと思いますので、詳細が出次第、コチラに加筆いたします。

以下昨年のものになります。

 

引用元:砺波商工会議所

 

 

まとめ

砺波夜高祭りについてのご紹介をいたしました。 いかがでしょうか?

ぜひ実際に足を運んで、楽しんでくださいね!
きっと素敵な思い出になるはずです。

 

 

スポンサーリンク