祭り PR

【2024年】会津まつりの日程と見どころは?駐車場や交通規制はある?

会津まつり
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

福島県会津若松市で行われる『会津まつり」

2024年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・屋台についてまとめました。

 

 

会津まつりとは?

会津まつりは福島県会津若松市で行われるを代表するお祭りです。
3日間に渡り「提灯行列」や「会津磐梯山(あいづばんだいさん)」、「会津藩公行列」「日新館童子行列・鼓笛隊パレード」といった様々な行事が行われます。
その中でも日本一長い行列といわれている「会津藩公行列」は約500人といった人達が甲冑を着た人や殿様の姿をして会津若松市内を練り歩きます。
その他にも有名な芸能人が参加したりといった様々なイベントがあるお祭りです。
昨年は20万人の来場者で賑わいました。

 

会津まつりの歴史は?

会津まつりは、1928年の秩父宮雍仁親王と松平容保の孫娘・松平勢津子の成婚を祝って行われた提灯行列がそのルーツと言われる。その後、戊辰戦争で落命した会津藩士などの霊を慰め、先人に感謝するという意味も込めて行われる

引用元:wiki

このお祭りは1868年に始まった戊辰戦争で亡くなった人達の弔いと、1928年父宮雍仁親王と松平勢津子の結婚が成立したことで会津藩の復権が叶ったことへの祝いと喜びの意味がこめられているようです。
第二次世界大戦以降に祭りを望む声が多くなり、現在の形となったようですね。

 

日程・開催場所は?

会津まつりは
2024年9月21日(土)、22(日)、23(月)に開催されます。

お祭り情報をまとめたものはコチラ↓

日程 2024年9月21日(土)、22(日)、23(月)
開催場所 鶴ケ城本丸、神明通り、中央通り他
住所 福島県会津若松市栄町
マップ
HP 公式HP

 

 

タイムスケジュール

スケジュールが公開されておりましたが、現時点ではう予定となります。
また確定しましたら更新します。

 

■9月21日(土)

時間 内容 場所
18:00〜  提灯行列 鶴ヶ城本丸~神明通り
19:00~20:30 会津磐梯山踊り 神明通り

 

■9月22(日)

時間 内容 場所
8:30~9:10 先人感謝祭  鶴ヶ城本丸特設ステージ
9:30〜 出陣式
10:30〜 出陣 鶴ヶ城本丸→北出丸大通り(マイロード)→市役所通り→会津稽古堂前→一之町通り→神明通り→県合庁前→裁判所前→鶴ヶ城本丸
19:00~20:30 会津磐梯山踊り 神明通り

 

 

■9月23(月)

時間 内容 場所
9:30~11:00 日新館童子行列 第一中学校→中央通り→鶴ヶ城本丸
9:30~ 鼓笛隊パレード 中央通り

 

 

会津まつりの見どころは?

会津まつりの見どころについてまとめました。

 

日本一の行列『会津藩公行列』

引用元:You Tube

 

見どころの一つは「会津藩公行列」ですね、
500人以上といった日本一長い行列を成して、武者姿で会津若松市を練り歩きます。
そして奴隊(やっこたい)と言われる、顔を朱色にしている人たちの演舞が行われます。
白虎隊と似ていると思うかと思いますが、違うようで奴隊は武士が出かける時に荷物を運んだりと雑務をする人のようです。

「旗持ち」「先払い」「露払い」「表道具」「草履」「挟箱」「毛槍」の順番に約40名の隊列が練り歩き、盛り上がるイベントです!

 

 

特別ゲストに人気芸能人参加!

 

この会津藩公行列には毎年人気芸能人が参加されます!
そして2023年はなんと綾瀬はるかさんが参加されます。
毎年芸能人が参加されるって凄いですよね。
ちなみに過去に参加された人もまとめておりますので参考ください。

 

2004年 山本耕史、照英、熊面鯉
2005年 山本耕史、浅利陽介、中村俊太
2006年 千葉真一
2007年 的場浩司
2008年 辰巳琢郎
2009年 北村一輝、比嘉愛未
2010年  岸浩太郎
2011年  堀内孝雄
2012年 国広富之、白羽ゆり
2013年 池内博之、三根梓
2014年~
2019年
綾瀬はるか

綾瀬はるかさんは参加されている回数多いですね!

 

 

露店巡り

祭りの醍醐味である『露店巡り』
こちらも是非楽しんでみてください。
会津まつりの露店は会津若松駅の周辺、神明通り、鶴ヶ城本丸で過去に開かれていたので今回もその可能性があります。
露店数も多く、定番のお店からそこでしかない露店があるかと思います。
色々見て、食べて楽しんでください。

 

 

混雑状況

会津まつりは毎年30万人の観光客が訪れますので、当日は混雑することが予想できます。
他のお祭りと比べて来場者数は多いです。またSNSにて情報を調べてみると、すごい混雑といった情報がありました。

当日は混雑は避けられないと思っておいたほうがいいですね。
気をつけて行ってらっしゃい。

 

アクセス・駐車場

車と電車でのルートはこちら↓

電車の場合:JR会津若松駅→バス20分、バス停:鶴ケ城入口下車、徒歩7分
車の場合:磐越道会津若松ICから国道49号経由6km20分

 

会津まつりでは臨時駐車場が用意されるようでした。
こちらのサイトに詳細を載せておきますので確認ください。
また当日はこの無料駐車場に止めようとするため、当日駐車できない可能性があります。
早めに止めに行ったほうがいいかもしれません。

また交通規制もあるためご確認ください。

 

①市役所栄町第二庁舎
住所:福島県会津若松市栄町5-17
利用時間:8:30~17:00
交通規制:10:40〜12:00

②旧謹教小跡地東側
住所:福島県会津若松市東栄町2
利用時間:8:30~17:00
交通規制:10:05〜12:00

③県合同庁舎(正面
住所:福島県会津若松市追手町7-5
利用時間:8:30~17:00
交通規制:10:05〜12:00/14:15〜15:10

④法務局若松支局駐車場
住所:福島県会津若松市追手町6-11
利用時間:8:30~17:00
交通規制:10:05〜12:00/14:15〜15:10

⑤会津若松森林管理署
住所:福島県会津若松市追手町5-22
利用時間:8:30~17:00
交通規制:10:05〜12:00/14:15〜15:10

⑥県職員駐車場
住所:福島県会津若松市城前2-3
利用時間:8:30~17:00
交通規制:なし

 

 

交通規制について

2024年の交通規制については現時点で公開されていないようでした。
過去に実施された際の交通規制の情報についてはありましたので、こちらに記載しておきます。例年と同じどおりであれば画像の通りになります。
また2024年の情報が公開され次第こちらに記載していきたいと思います。

 

◆9月22日

引用元:ぐるっと会津

 

◆9月23日

引用元:ぐるっと会津

 

◆9月24日

 

引用元:ぐるっと会津