新潟県村上市羽黒街にある、西奈彌羽黒神社(せなみはぐろじんじゃ)の大祭。
新潟県では沢山のお祭りが開催されておりますが、村上大祭は新潟三大高市と言われております。他県からも沢山の人が訪れるこのお祭り。
今回は『村上大祭』の2024年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころをまとめていきます。
Contents
村上大祭とは?
新潟県村上市羽黒街にある、西奈彌羽黒神社(せなみはぐろじんじゃ)で行われる恒例の大祭。なんと国の重要無形民俗文化財に指定されており、また新潟三大高市の一つとされております。
2018年の総来場者数は2日で約5万5000人ほどです。
祭りの中で登場する高さ5m2階構造の『おしゃぎり』といった屋台が市内を練り歩く姿は圧巻です。
村上大祭の歴史は?
1633年(寛永10年)6月7日、村上藩主が西奈彌羽黒神社を城から見下ろすのは畏れ多いとして、臥牛山の中腹から現在の場所へ移されたことを祝い、大町の人たちが大八車に太鼓を積んで町じゅうを練り回したのが、村上大祭の始まりと伝えられている。江戸時代には旧暦の6月6日・7日に行われていたが、明治以降は新暦の7月6日・7日となり現在に続いている。1988年(昭和63年)3月25日に「村上まつりのしゃぎり行事」として新潟県の無形民俗文化財に指定され、2018年(平成30年)3月8日には「村上祭の屋台行事」として国の重要無形民俗文化財に指定された。
引用元:Wikipedia
1633年に村上藩主が西奈彌羽黒神社を城から見下ろすのは失礼とのことで臥牛山(がぎゅうざん)から現在の場所へ移されたことを祝い、町の人が大八車(だいはちぐるま)に太鼓を積んで歩き回ったのが、このお祭りの始まりだったようですね。
江戸時代のときは6月6日・7日に行われておりましたが、明治時代以降は7月6日・7日になり現在まで続いております。
その後2018年には重要無形民俗文化財に指定されました。
日程・開催時間は?
村上大祭は
毎年7月6日・7月7日に開催されます。
※※露店開設7月6日~7月8日
お祭りの簡単な情報をまとめました。
日程 | 2024年7月6日(日)、7月7日(月) 7月6日:宵祭り 7月7日:本祭り ※露店開設7月6日~7月8日 |
|
---|---|---|
時間 | 【過去の開催時間】
・宵祭り おしゃぎり巡行 |
|
開催場所 | 西奈彌羽黒神社 | |
住所 | 新潟県村上市羽黒町6-16 | |
マップ | ||
問い合わせ | 村上市観光協会 TEL:0254-53-2258 |
|
公式HP | 公式ページ |
雨天時は決行?
村上大祭は当日雨の場合でも決行はされるみたいです。
ただし台風等の場合は中止にはなると思いますが、通常の雨でしたがカッパを着て山車を引いているようです。
SNSで調査をしてみるとこのお祭りは雨の時が多いようですね。
晴れたらより楽しいと思いますが、雨の中でも盛り上がるようですよ。
去年の村上大祭!雨だったけど綺麗だったなぁー今年どーしよっかなぁー(・´з`・)゚ pic.twitter.com/RdNcKK3wrw
— ケウマリーヌ(..◜ᴗ◝..) (@yoi114t) May 26, 2013
村上大祭の見どころは?
お祭りを楽しむためには『見どころ』をチェックしておくことがお祭りを楽しむためのポイントです。こちらにサイトにまとめておきますので確認ください。
19台の『おしゃぎり』
引用元:You Tube
見どころの一つは19台の『おしゃぎり』でしょう。
おしゃぎりとは何かわからない方が多いと思いますが、こちらは『山車』のことです。
高さが5m以上、車輪は2m、2階構造になっており、1階がお囃子を演奏する一間造りのスペースで2階には『乗せ物』を飾るスペースとなります。
おしゃぎりは昔の町人町に存在し、19町内、合計19台のおしゃぎりがあります。
また屋台は三種類に分かれており、『しゃぎり屋台』、『囃子屋台』『仁輪加屋台』に分かれています。内訳についてはしゃぎり屋台が11台、囃子屋台が6台、仁輪加屋台が2台となります。
1~19番の山車は町内の名前がついており見た目や意味も異なるので、事前に調べて参加されたほうがより一層楽しむことができますよ。
下記詳細をまとめたものになります。
番号 | 名前 | 種類 | 建造 |
一番 | 久保多町 | お囃子屋台 | 1812年 |
二番 | 大町 | しゃぎり屋台 | 1874年 |
三番 | 寺町 | しゃぎり屋台 | 1789年 |
四番 | 大工町 | しゃぎり屋台 | 1796年 |
五番 | 小町 | しゃぎり屋台 | 1805年 |
六番 | 塩町 | しゃぎり屋台 | 1772年 |
七番 | 上町 | しゃぎり屋台 | 1850年 |
八番 | 細工町 | 囃子屋台 | 1924年 |
九番 | 安良町 | 囃子屋台 | 1856年 |
十番 | 小国町 | しゃぎり屋台 | 1774年 |
十一番 | 鍛治町 | 囃子屋台 | 1792年 |
十二番 | 肴町 | しゃぎり屋台 | 1760年 |
十三番 | 長井町 | しゃぎり屋台 | 1869年 |
十四番 | 羽黒町 | しゃぎり屋台 | 1998年 |
十五番 | 庄内町 | しゃぎり屋台 | 1995年 |
十六番 | 片町 | 囃子屋台 | 1933年 |
十七番 | 上片町 | 囃子屋台 | 1934年 |
十八番 | 加賀町 | 仁輪加屋台 | 1988年 |
十九番 | 泉町 | 仁輪加屋台 | 1992年 |
屋台のグルメ食べ歩き!
お祭りに欠かせないのが屋台のグルメ食べ歩きですよね!
なんと店舗数は約300店舗ほど屋台があるようですよ。
たこ焼きや焼きそば、スーパーボール・射的・金魚すくいなど、様々な屋台があるので
子どもから大人まで楽しめますよ。
ネットでも露店を楽しみにしている人がたくさんいました。
また露店にはたくさんのぽっぽ焼きがあるそうです。
新潟県下越地方で見られる長細いパンのような菓子でとても美味しいそうですよ。
ぜひ食べてみてください。
こんなに晴れた村上大祭は無い
と言うくらいの良い天気で
びちゃびちゃに汗をかいて
早々、露店に行ってきました。#村上大祭 pic.twitter.com/ZVwPONZgRT— ととと (@tototo_mememe) July 7, 2022
村上大祭の露店に出発ヾ(=^▽^=)ノ
— ふわり☆(*´ω`*)新潟 (@fuwafuwafuwa000) July 7, 2012
会社の後輩2人と村上大祭🏮満喫してきました♪~(´ε` )
広島風お好み焼き500円
たこ焼き600円
唐揚げ(小)400円
焼きそば500円
土産にぽっぽ焼き(10本)400円
結構並んだけどめっちゃ食べました(笑)
ラストはカタヌキ(3個)200円
金魚とか絶対ムリ!😂😂 pic.twitter.com/GEiaUOEiSU— タケ@SAYYES (@Take1988_mjstu) July 7, 2022
混雑状況
2018年の総来場者数は2日で約5万5000人。
今年も県内外からたくさんの方が来ることが予想できますね。
SNSで実際にいった人の情報をみると沢山の人がお祭りに参加していたようでした。
年々暑くなっているので暑さ対策は必ずしていくことをオススメします。
みーさんと4人で村上大祭✌夕方から行ったけどくそ暑いし音柊ちゃん人混みと声にビックリして泣き出すし😂💦てかベビーカーじゃなくて抱っこ紐にするべきね(笑)
— 文夏 (@axxx714) July 7, 2017
久々に村上大祭に行きました。
人混みが凄かった。
少し道に迷った。
トントンいっぱい食べました。— つん (@toum41391) July 7, 2017
アクセス・駐車場・交通規制
車と電車でのルートについてまとめました。
【車】日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約3分
【電車】JR羽越本線「村上駅」から徒歩で約20分
駐車場は?
村上大祭の期間中は無料の駐車場が用意されます。
商業施設の駐車場などもありますが、お店を利用するお客さんなどの迷惑になるため、
こちらはには止めず、用意された駐車場を利用するようにしましょう。
当日は混雑するかと思われますので
早めに駐車場を確保はしておいたほうがいいかと思います。
①イヨボヤ会館
所在地 村上市塩町13-34
開放日 7月6日(土)~8日(月)
時 間 各日8:00~22:00
台 数 約80台
②新潟県村上地域振興局
所在地 村上市田端町6-25
開放日 7月6日(土)~8日(月)
時 間 6・7日 9:00~22:00
8日 17:30~22:00
台数 約50台
③村上市生涯学習推進センター・村上市立中央図書館
所在地 村上市田端町4-1
開放日 7月6日(土)~8日(月)
時 間 各日8:00~22:00
台 数 約180台
④おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
所在地 村上市三之町7-9
開放日 7月6日(土)~8日(月)
時間 各日8:00~22:00
台数 約40台
⑤藤基神社
所在地 村上市三之町11-12
開放日 7月6日(土)~8日(月)
時間 各日8:00~22:00
台数 約140台
駐車場を事前予約!
沢山の来場者が訪れるため駐車場が止められない可能性があります。
当日駐車場を探し回らないためにも事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
交通規制について
2024年の交通規制情報について公開されておりましたので、コチラに載せておきますね。
車で行かれる際は注意ください!
引用元:村上大祭