沖縄県名護市で毎年開催される『名護さくら祭り』
この『名護さくら祭り』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・混雑状況についてまとめました。
Contents
名護さくら祭りとは
『名護さくら祭り』は、沖縄県名護市で毎年開催される春の訪れを祝う伝統的なイベントです。名護城公園を中心に、1月下旬から2月中旬にかけて濃いピンク色の「カンヒザクラ」が咲き誇り、多くの観光客や地元の人々が訪れます。
祭りのメインイベントは、1月最後の土曜日と日曜日に開催されます。この期間、名護城公園、さくら公園のお祭り広場、名護十字路大通り、名護漁港を会場に、さまざまな催し物が行われます。
特設ステージでは、地元の文化や芸能を紹介するパフォーマンスが行われ、音楽や伝統舞踊が観客を楽しませます。また、名護市街地では歩行者天国が設けられ、パレードやストリートダンス、路上ライブなどが盛大に催され、街全体が活気に包まれます。
さらに、露店が並ぶエリアでは地元の特産品やグルメが楽しめるほか、夜には桜のライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。この祭りは、地元の自然と文化を体感できる貴重な機会で、多くの人々に愛されています。
日程・開催場所は?
名護さくら祭りは
2025/01/25(土)〜2025/01/26(日) に開催されます。
お祭り情報をまとめたものはコチラ↓
日程 | 2025/01/25(土)〜2025/01/26(日) 11:00-21:00 |
---|---|
会場 | 名護城公園ほか |
住所 | 〒905-0012 沖縄県名護市名護5511 |
地図 | |
問い合わせ | 0980-53-7755名護さくら祭り実行委員会事務局 |
HP | 名護 |
スケジュールは?
スケジュールについて公開されておりましたので載せておきますね。
見どころは?
名護さくら祭りの見どころについてまとめました。
色鮮やか!カンヒザクラ
『名護さくら祭り』の見どころのひとつは、名護城公園一帯に咲き誇る『カンヒザクラ』です。この桜は、本州で見られるソメイヨシノとは異なり、濃いピンク色の花びらが特徴で、鮮やかで華やかな景観を作り出します。寒緋桜(カンヒザクラ)は、沖縄特有の気候に適応した早咲きの桜で、1月下旬から2月中旬にかけて見頃を迎えます。
名護城公園内には、桜の木が広範囲にわたって植えられており、桜並木を歩けば、自然の美しさを間近に感じることができます。また、標高の高い場所からは名護市街や海を一望でき、青い海とピンク色の桜が織りなす風景は、まるで絵画のような美しさですよ!
是非楽しんでくださいね!
名護を散歩中に発見🌸
1月の沖縄、本当に桜が咲くのですね。
今週末の名護さくら祭りが楽しみです。こちらは寒緋桜ですが、私はショーのために東京からソメイヨシノを持ってきました。
1/26(日)はクラブアステリアでさくら祭りアフターパーティーです🍶 pic.twitter.com/ANj5JiduFO— Kaguyah Mandalia (@DancerKaguyah) January 24, 2025
パレードと路上パフォーマンスを楽しもう!
引用元:YouTube
『名護さくら祭り』では、名護十字路大通りが歩行者天国になり、そこで行われるパレードや路上パフォーマンスが大きな見どころのひとつです!
カラフルな衣装を身につけた出演者たちが音楽に合わせて踊るパレードは、祭りの中でも特に人気があります。間近で見ることができるので、迫力や華やかさを直に感じられますよ!
また、通りではストリートダンスや地元アーティストによる路上ライブも行われます。ダンスは若者たちのエネルギーがあふれ、観客を引き込む迫力があります。ライブでは沖縄の伝統音楽や現代的なバンド演奏が楽しめるため、誰でも楽しめる雰囲気が広がります!
このエリアは、祭り全体の中でも特に活気に満ちた場所で、桜の美しさとはまた違った楽しさを感じられるスポットです。ぜひ訪れてみてくださいね!
名護さくら祭りパレード盛り上がっております‼︎
#名護さくら祭り#パレード pic.twitter.com/uHreK8i3Wz— BUN | SHU&BUN (@SB_BUN) January 29, 2017
美味しいグルメを食べながら夜のライトアップを見よう!
引用元:YouTube
桜のライトアップと地元のグルメを是非堪能くださいね!
夜になると、名護城公園のカンヒザクラが温かな光で照らされ、昼間とは違う幻想的な美しさを楽しめます。
静かな雰囲気の中、ライトアップされた桜はまるで夢の中にいるような気分にさせてくれます。桜並木のトンネルや高台から見る景色は特におすすめです!
また、会場にはたくさんの露店が並び、沖縄ならではの料理やお祭りグルメが楽しめます。地元の特産品を使った料理やスナックを味わいながら、夜桜を眺めるのは格別です!!
食べ歩きをしながら美しい景色を楽しむ、贅沢ですね!
ぜひ訪れて、昼間とは違った夜の雰囲気を堪能してくださいね!
#名護さくら祭り #名護 #花見🌸 #ヒカンザクラ #カンヒザクラ
第61回名護さくら祭り1日目
3分咲ですが、咲いています🌸
名護城公園南口には屋台もあります。
晩御飯は屋台で食べますΨ( ‘ч’ ☆) pic.twitter.com/kQlkMXHY8q— 森本泰弘【ありがとうJR三江線🌸懐古】 (@localtrainlove) January 27, 2024
混雑状況は?
『名護さくら祭り』は、毎年約15万人もの来場者を迎える、沖縄県でも有数の規模を誇るお祭りです。今年も同様に大勢の来場者で賑わうことが予想され、混雑が避けられない状況となりそうです。
SNS上の投稿を確認すると、会場の様子や混雑の状況が随時アップされています。特に昼間の時間帯は人が多く集まり、パレードやステージイベントが行われるエリアでは大変混み合う様子が見られました。一方で、早朝や夕方以降は比較的空いており、桜のライトアップをゆっくり楽しめる時間帯として人気があります。
訪れる際は、周囲の状況を確認しながら、安全に楽しむことをおすすめします。交通機関や駐車場も混雑が予想されるため、時間に余裕を持って計画を立てると良いでしょう。
素敵な桜と祭りの雰囲気を存分に満喫してください!
.
昨日は名護さくら祭り🌸へ😳👏
休日は相棒🐱と出掛ける事が
増えたな!それにしても…
名護城(なんぐすく)城跡の遊歩道
30歳にはキツかった😂笑
脹ら脛パンパン⛄❄
人多かったなぁ~( ˙-˙ ) pic.twitter.com/HqtszQiGXX— kaaNaa (@Kana_me_rrick) January 28, 2018
アクセス・駐車場・交通規制は?
アクセスについて詳細をまとめました!
■公共交通機関の場合:
沖縄道「許田」ICから約15分
駐車場は?
名護さくら祭りではどうやら専用の駐車場が用意されるようですね!
ただ天気がよいとすぐに満車になるようなので、早めに駐車することをおすすめします!
以下詳しい住所はのっておりませんでした確認ください。
【駐車場】
名護漁港を利用 ※200~250台の用意があるが、天気が良いとすぐに満車となる
駐車場を事前予約!
たくさんの来場者のため駐車場が止められない可能性にあるかもしれません。
当日駐車場を探し回らないためにも事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
交通規制は?
名護さくら祭りでは交通規制が設けられます。
車で行かれる際は注意くださいね!
以下詳細です。
引用元:名護