首都高速道路で前を走る車との距離を詰め自動料金収受システム(ETC)を不正に通過したなどとして、岡本和生被告(45)が道路整備特別措置法違反の疑いで再逮捕されました。
今回はそんな岡本和生被告の顔画像やSNSの情報、動機などを調査してみました。
事件の概要
首都高速道路で前を走る車との距離を詰め自動料金収受システム(ETC)を不正に通過したなどとして、岡本和生被告(45)が道路整備特別措置法違反の疑いで再逮捕されました。
事件の詳細は…
自動料金収受システム(ETC)カードを使わずに専用レーンを不正通行したとして、警視庁高速隊は31日、横浜市青葉区鴨志田、内装業、岡本和生被告(45)=自動車運転処罰法違反などで起訴=を道路整備特別措置法違反の疑いで再逮捕したと発表した。
警視庁は、岡本容疑者が仕事用のトラックを運転中、前の車との距離を詰めてバーが下がりきる前に通行する手法などで、2024年4月~25年3月に計252回にわたって不正通行をしたとみて調べている。
逮捕容疑は1月17日と2月13日、首都高速道路1号上野線上り本町料金所(東京都中央区)などで通行料金を支払わずに不正通行したとしている。容疑を認め、「ETCカードを持っておらず、後で払えば良いと思っていた」と供述しているという。
警視庁によると、岡本容疑者は3月、渋谷区道玄坂の首都高速道路3号下り線で、無免許でトラックを運転した上、前方の乗用車に追突し、運転していた30代男性に軽傷を負わせて逃走したとして、自動車運転処罰法違反(無免許過失運転致傷)と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕、起訴されていた。
出典:毎日新聞
岡本和生被告の顔画像は?
岡本和生被告のプロフィール
岡本和生被告のプロフィールをまとめました。
名前 | 岡本和生 |
---|---|
年齢 | 45歳 |
住所 | 横浜市青葉区鴨志田 |
職業 | 内装業 |
罪名 | 路整備特別措置法違反 |
岡本和生被告のSNSは?
動機は?
岡本和生被告は、「ETCカードを持っておらず、後で払えば良いと思っていた」と供述しています。不正通行を繰り返していた背景には、経済的な理由や手続きの手間を避ける意図があった可能性があります。警察は、詳しい動機や他の違反行為についても調べを進めているようです。
ネットの反応は?
ネットの反応についてまとめました。
■252回ってすごいな。常習やね。甘やかしの執行猶予とか付けなくて良いと思います。免許は永久剥奪ですよ。ちゃんと罰を与えないと、同じ犯罪直ぐにやりますよ。
■無免許運転で事故を起こした挙げ句、ETCでも不正。でも、検察は危険運転は適用しないのだろうね。長期間、刑務所に入れないと抑止にはならんよ。
■これは詐欺罪も成立すると思う。
無免許運転も合わせて、まずは懲役10年程度服役させるべき悪人と思う。
当然、賠償金と道路交通法違反の罰金を支払わせた上で、免許は服役後欠格だな。■あの…252回…わざと泳がせて
とんでもない金額になったら警察に通報するんでしょ……その回数になるまで、わからない!って事ないだろうから…
まあそれは置いといて、悪質というか…こすい…というか…!まあバッチリ支払いしてくださいな!いろいろな意味で高くつきましたね…残念!■いくら減速してるとはいえゲート通過時にトラックにベタ付けされたら怖いよ。もし車載器トラブルなどで急停止でもしたら間違いなくカマ掘られるし。結果無免許轢き逃げって救いようがないわ。
引用元:Yahooニュース
ネットでは、不正通行の回数の多さに驚く声や、厳罰を求める意見が目立ちます。無免許運転やひき逃げと合わせて悪質性が指摘されており、詐欺罪の適用や免許の永久剥奪を求める声もあります。また、高速道路での危険な運転に対する不安を訴える意見も見られました。