祭り PR

【2025年】長岡雪しか祭りの日程・開催時間は?駐車場・混雑状況・見どころも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新潟県長岡市で開催されるで行われる『長岡雪しか祭り』

この『長岡雪しか祭り』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころについてまとめました。

スポンサーリンク




 

長岡雪しか祭りとは?

新潟県長岡市で行われる「長岡雪しか祭り」は、雪を楽しむことをテーマにした冬の一大イベントです。大人気の「ジャンボスノーすべり台」や雪遊びができる「わんぱく広場」では、子どもから大人まで大はしゃぎ!

さらに、地元の美味しい食べ物や特産品が並ぶ「食楽座・雪しか市」や、楽しい催し物がある「雪しかステージ」など、見どころがたくさんあります。「ながおか100だるま大会」もユニークで盛り上がりますよ。

特に初日の夕方は特別で、雪原を優しく照らす「雪あかり」が幻想的な雰囲気を作り出します。その後には、冬の夜空に打ち上がる「雪花火」が美しい景色をさらに引き立て、訪れた人々を魅了します。

家族や友人と一緒に、雪とふれあいながら楽しい時間を過ごせるお祭りです!

 

雪しかの意味もチェック!

『雪しか』の意味もチェックしておきましょう!

冷蔵庫が家庭に普及する以前、長岡の各地で雪をピラミッド状に積み上げ、表面をむしろで覆い雪を保存する「雪にお」が作られていました。
保存された雪は、1年中、冷蔵用などに売られていました。
雪しか祭りの「雪しか」は、雪氷を売っていた「雪しか屋」の屋号に由来しています。
当時の長岡の人たちは「雪にお」のことを「雪しか」と親しみを込めて呼んでいたそうです。

引用元:長岡市

雪しか祭りの名前には、長岡の歴史や人々の暮らしが深く関わっているんですね!冷蔵技術が発展する前の知恵や工夫が、こうして現代に祭りとして受け継がれているのはとても素敵です。「雪しか」という呼び名には、雪と共存してきた長岡の人々の生活や思いが詰まっているのを感じます。

 

歴史は?

長岡雪しか祭りの歴史を調べてみると…

長岡雪しか祭りは、昭和61年より旧厚生会館周辺を会場に開催された「長岡100だるま大会」がルーツとなっており、平成4年からは会場をハイブ長岡とその周辺に移し、名称も「長岡雪しか祭り」となりました。
毎年「雪を苦にせず、雪を活かす」、「長岡の冬を思いっきり楽しむ」ことを目的にさまざまなイベントを開催しています。

引用元:長岡市

平成4年というと1992年なので、名称が変わってから約30年間開催されているお祭りのようですね!

 

日程・開催時間は?

長岡雪しか祭りは
2025年2月15日(土曜日)~16日(日曜日)で開催されます。
簡単な情報をまとめました。

日程
・時間
2025年2月15日(土曜日)~16日(日曜日)
開催場所 ハイブ長岡(リリックホール、千秋が原ふるさとの森公園)
住所 新潟県長岡市千秋3丁目315−11
マップ
HP 長岡市

 

スケジュールは?

以下スケジュールについてHPに公開されていたのでコチラに載せておきますね!
気にあるイベントを事前にチェックしておきましょう。

イベント名 会場 受付/時間
わんぱくひろば 千秋が原ふるさとの森 群像前広場 15日 11:00~16:00、16日 10:00~16:00
ながおか100だるま大会 千秋が原管理棟前 15日 11:00~14:00、16日 10:00~14:00
食楽座・雪しか市 ハイブ長岡1F 大展示ホール 15日 11:00~17:30、16日 10:00~16:00
雪しかステージ ※

 

雪しかステージイベント

■2月15日(土曜日)

時間 プログラム 内容
11:10~11:30 オープニング太鼓 長岡技術科学大学 鶴亀会
11:40~12:00 民謡 すみれ会
12:10~12:40 デモンストレーション アーバンスポーツ(BMXなど)
13:00~13:30 チアリーディング 帝京長岡高校チアリーディング部【TWINKLES】
13:40~14:10 吹奏楽 帝京長岡高校吹奏楽部
14:20~14:50 ゴスペル ジョイフルスプリングゴスペルクワィア
15:00~16:30 ダンスコンテスト 10組の中から最優秀賞を決定

 

■2月16日(日曜日)

時間 プログラム 内容
10:10~10:30 オープニング太鼓 長岡造形大学 転太鼓舞
10:40~11:10 デモンストレーション アーバンスポーツ(BMXなど)
11:20~11:50 チアリーディング 中越高校チアリーディング部
12:00~12:30 地元元気ライブ e-Necca
12:50~13:20 スペシャルライブ 琴音
13:30~15:30 スノーアンバサダーコンテスト 新スノーアンバサダーが決定
15:30~15:50 餅まき

 

 

パンフレットは?

以下パンフレットになりますので画像を保存しておくと便利ですよ!
当サイトに載せておきますね!

第40回長岡雪しかチラシ

引用元:長岡市

 

スポンサーリンク




 

長岡雪しか祭りの見どころは?

長岡雪しか祭りの見どころについてまとめました。

ジャンボスノーすべり台と雪遊びを楽しもう!

引用元:YouTube

こちらも大人気の見どころの一つです!「ジャンボスノーすべり台」は、その名の通り大きな雪のすべり台で、子どもたちに限らず大人も一緒に楽しめる迫力満点のアトラクションです。スピード感たっぷりの滑り心地が魅力で、何度も挑戦する人が続出するほどの人気ぶりです。

また、「わんぱく広場」では、雪遊びを思う存分楽しめるエリアが広がっています。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと、自由に遊べるので子どもたちにとって夢のような場所です。家族で訪れれば、みんなで雪に触れ合いながら笑顔いっぱいの時間を過ごせます。

冬ならではの体験がたっぷり詰まったスポットなので、ぜひ家族みんなでお楽しみください!

 

盛り上がり!雪しかステージ

引用元:YouTube

長岡雪しか祭りの注目ポイントのひとつが「雪しかステージ」です!
祭り期間中に設置されるこのステージでは、多彩なパフォーマンスが行われ、会場全体をさらに盛り上げるイベントが満載です。

ステージでは、地元の子どもたちや団体による活気あふれる演技、伝統的な演目、さらには特別ゲストによるライブパフォーマンスなど、バラエティ豊かなプログラムが楽しめます。毎年内容が変わるため、どんな演目が登場するのかを楽しみに訪れる方も多くいます。

ぜひ足を運んでみてくださいね!

 

幻想的!雪あかりと雪花火

見どころのひとつは、初日の夕方に行われる「雪あかり」と「雪花火」でしょう!

まず、「雪あかり」は、雪原に無数の明かりが灯り、幻想的な雰囲気を作り出します。柔らかな光が雪に反射して、まるで物語の世界にいるような景色が広がります。

その後に打ち上がるのが「雪花火」です。長岡の美しい冬の夜空に、大きく広がる花火。雪景色を背景にした花火は特別で、雪に光が映り込み、さらに華やかさが増します。澄んだ冷たい空気の中で見る花火は格別です!

この「雪あかり」と「雪花火」は、祭りの中でも特に人気があり、素敵な冬の思い出になるでしょう!
是非見てくださいね!

 

美味しいもの沢山!『食楽座・雪しか市』

やはり祭りの醍醐味は美味しいグルメですよね!
この長岡雪しか祭りでは『食楽座・雪しか市』のイベントで沢山のグルメを味わうことができます!定番のグルメからこの地域のグルメまで様々な種類があります。
寒いので温かいものを食べたいですよね!
是非コチラを楽しんでくださいね!

 

スポンサーリンク




 

混雑状況は?

例年5万前後の来場者で賑わう『長岡雪しか祭り』。今年も混雑されることご予想できますね。
SNSで過去の混雑状況を調べたところ、やはり沢山の人で賑わっているようでした。
当日は気をつけて行ってらっしゃい!

 

アクセス・駐車場・交通規制は?

アクセスについて下記まとめましたので確認ください。

■公共交通機関の場合:
JR長岡駅→バス20分、バス停:近代美術館前下車、徒歩3分

■車の場合:
関越道長岡ICから国道8号経由3km10分

 

駐車場は?

駐車場については会場に2箇所あります!
以下マップに場所が載っておりますのでコチラに駐車してください!

引用元:長岡市

 

駐車場を事前予約!

毎年たくさんの人で賑わうため、沢山の臨時駐車場がありますが満車になってしまう可能性があります。そうなった場合駐車場を探し回るといったこともあるかもしれません。
そうなる前に事前に駐車場を予約するといった方法があります。

【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。

 


 

交通規制は?

交通規制の情報は現時点で公開されておりませんでした。
引き続き情報が入り次第加筆していきます。

 

 

SNSは?

長岡雪しか祭りのSNSでは最新情報などが投稿されております。
なのでコチラもチェックしておきましょう!

・Instagramはコチラ
・facebookはコチラ

 

 

まとめ

日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ等まとめました。
いかがでしたでしょうか?
是非冬の思い出に長岡雪しか祭りに行ってみてくださいね。

 

スポンサーリンク