祭り PR

【2025年】延岡十日えびすの日程・開催時間は?駐車場・屋台・混雑状況・見どころも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

宮崎県延岡市にある今山恵比寿神社で行われる『延岡十日えびす』

この『延岡十日えびす』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころについてまとめました。

スポンサーリンク




 

延岡十日えびすとは?

宮崎県延岡市にある今山恵比寿神社では、毎年2月10日と11日に「延岡十日えびす」が開催されます。この神社は今山八幡宮の境内に位置し、博多恵比須神社、若松恵比須神社と並んで九州三大恵比寿の一つとして知られています。江戸時代から続く伝統的な祭礼で、商売繁盛や航海安全を祈願するため、多くの参拝客が訪れます。

10日の「本えびす」、11日の「明けえびす」と続くこの祭りでは、境内や参道が活気に満ち溢れ、ひと晩で数万人の人出があるほど賑わいます。商売繁盛や安全を願う神事や神楽の奉納が行われるほか、古いお守りや福笹などを焼く「焼納祭」も見どころの一つです。

さらに、参道は歩行者天国となり、ずらりと並ぶ露店が祭りの雰囲気を盛り上げます。福笹や福俵といった縁起物も販売され、多くの参拝客がこれを手にしながら新年の繁栄を祈ります。伝統と地域の賑わいを体感できるお祭りです。

 

日程・開催時間は?

延岡十日えびすは
2025年2月10日(月)・11日(火)で開催されます。
簡単な情報をまとめました。

日程
・時間
2025年2月10日(月)・11日(火)10:00
開催場所  今山恵比須神社(今山八幡宮内)
住所 〒882-0055 宮崎県延岡市山下町1
マップ
HP 一般社団法人延岡観光協会オフィシャルサイト

 

 

 

スポンサーリンク




 

延岡十日えびすの見どころは?

延岡十日えびすの見どころについてまとめました。

焼納祭や神楽の奉納!

引用元:YouTube

商売繁盛や安全を願う神事や神楽の奉納も見どころの一つでしょう!

まず、商売繁盛や安全を願う神事では、厳かな雰囲気の中で祈りを捧げる伝統的な儀式が行われます。特に、神楽の奉納は美しい舞と笛や太鼓の音色が響き渡り、多くの参拝客が足を止めて見入ります。これは地域の文化を感じられる貴重な機会でもあり、夜には境内がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中で神楽を楽しむことができます。

さらに、「焼納祭」も見逃せません。古いお守りや福笹を焼いて神様に感謝を伝える神聖な行事で、焚火の炎が照らす光景が印象的です。この儀式では、商売繁盛や安全を改めて祈願することができます。

これらの神事や行事を通して、歴史ある祭りの魅力と地域の伝統を存分に感じることができますよ。
是非楽しんでくださいね!

 

福笹や福俵の購入しよう!

引用元:YouTube

延岡十日えびすでは、商売繁盛や福を呼び込む縁起物として「福笹」や「福俵」が大人気です。福笹は青々とした竹の枝に小さな飾りが付けられていて、商売繁盛や家庭の幸せを願うお守りです。福俵は小さな俵の形をしていて、五穀豊穣や金運を祈る縁起物として親しまれています。

祭りの期間中、境内や参道でこれらの縁起物が販売されており、参拝客が新しい一年の幸運を願って手に入れます。購入した福笹や福俵を家や職場に飾ることで、さらなるご利益があるとされています。お祭りに行ったら、ぜひ手に取って新年の福を呼び込んでくださいね!

 

屋台のグルメ食べ歩き!

延岡十日えびすでは、屋台グルメが大きな楽しみの一つです。会場には毎年多くの屋台が軒を連ね、祭りの活気をさらに盛り上げています。定番の焼きそばやたこ焼き、唐揚げといったお祭りの定番メニューはもちろん、延岡ならではのご当地グルメも味わえます。地元の食材を使った料理や、この地域特有の味付けが楽しめる品々が並び、食べ歩きをしながらお祭りを満喫することができます。

さらに、甘いスイーツや季節にぴったりの温かい飲み物も充実しており、大人から子どもまで楽しめるのが魅力です。訪れる際は、ぜひいろいろな屋台を巡ってお気に入りの一品を見つけてみてくださいね。

 

スポンサーリンク




 

混雑状況は?

毎年たくさんの人で賑わう『延岡十日えびす』
今年も混雑することが予想できますね。
SNSにて過去の混雑情報を調べたところ、そこまで投稿は多くなかったのですが、人が多いと投稿されている方もおりました。
確かに写真をみると多少混雑しておりますね!
当日は気をつけて行ってらっしゃい!

 

アクセス・駐車場・交通規制は?

アクセスについて下記まとめましたので確認ください。

■公共交通機関の場合:
JR延岡駅から徒歩約10分

■車の場合:
東九州自動車道 延岡ICから約15分

 

駐車場は?

駐車場について調べたところ、昨年は以下臨時駐車場が設けられていたようですね。
2025年の情報に関しては現時点で公開されておりませんので、引き続き分かり次第加筆していきます。

 

※2024年は岡富小学校グラウンドが臨時駐車場として利用できました。

 

 

駐車場を事前予約!

毎年たくさんの人で賑わうため、沢山の臨時駐車場がありますが満車になってしまう可能性があります。そうなった場合駐車場を探し回るといったこともあるかもしれません。
そうなる前に事前に駐車場を予約するといった方法があります。

【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。

 


交通規制は?

交通規制の情報は特に公開されておりませんでした。
境内で開催されるため、交通規制がないのかもしれませんね。
引き続きわかり次第加筆していきます。

 

SNSは?

SNSで最新情報を投稿しているので、チェックしておきましょう!
以下確認ください!

インスタグラムはこちら

 

スポンサーリンク