祭り PR

【2025年】川辺二日市の日程・開催時間は?屋台・駐車場・混雑状況も!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

鹿児島県南九州市川辺町で行われる『川辺二日市』

この『川辺二日市』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・混雑状況についてまとめました。

スポンサーリンク




 

川辺二日市とは

『川辺二日市(かわなべふつかいち)』は、鹿児島県南九州市川辺町で毎年2月上旬に開催される伝統的な市(いち)で、230年以上の歴史を誇ります。春の訪れを告げるこのイベントは、地元の人々にとって欠かせない行事として親しまれています。

会場は川辺町商店街のメインストリートで、全長約1.3kmが歩行者天国となります。その道沿いには約400の露店が軒を連ね、訪れる人々を楽しませます。地元の新鮮な農産物や手作りの工芸品、地元グルメなど、さまざまな品が並び、買い物好きにはたまらない空間となっています。

また、イベントも非常に多彩です。特に注目されているのが、地元の伝統工芸である川辺仏壇を展示・即売する催しで、繊細で美しい仏壇の細工を間近で楽しむことができます。さらに、活気あふれる餅つき大会では、つきたてのお餅を味わうことができ、昔懐かしいバナナのたたき売りでは、巧みな話術とテンポの良い売り方が魅力です。そして、華やかな衣装を身にまとったチンドン屋が商店街を練り歩くチンドン行列は、多くの人の注目を集めています。

この二日間の市には毎年約15万人もの人々が訪れ、商店街全体が賑やかなお祭りムードに包まれます。歴史と賑わいが融合した川辺二日市で、地元ならではの魅力をぜひ体感してみてください。

 

日程・開催場所は?

川辺二日市は
2025年2月1日(土)~2日(日)に開催されます。

お祭り情報をまとめたものはコチラ↓

日程 2025年2月1日(土)~2日(日)

1日(土曜日):8時から18時(交通規制:7時から19時)
2日(日曜日):8時から17時30分(交通規制:7時から19時)

会場 かわなべ開運夢通り商店街(川辺商店街)
住所 鹿児島県南九州市川辺町平山
地図
HP かごしまの旅

 

チラシは?

チラシはHPに公開されておりましたのでコチラに載せておきますね。

引用元:かごしまの旅

 

 

スポンサーリンク




 

 

見どころは?

川辺二日市の見どころについてまとめました。

 

400もの屋台(露店)!

引用元:YouTube

川辺二日市の見どころの一つは、約1.3kmにわたる商店街のメインストリートに並ぶ
『約400の屋台(露店)』でしょう!

この露店には地元の新鮮な農産物や手作りの工芸品、地域の特産品など、バラエティ豊かな商品が揃っています!
地元ならではの美味しいグルメも数多く販売されており、訪れる人々を惹きつけます。

特に、季節感あふれる野菜や果物、新鮮な海産物が目を引くほか、郷土料理をその場で味わえる屋台も大人気です!
手作りアクセサリーや陶器といった工芸品はお土産にも最適で、どれも地元の職人たちの技術が光る逸品ばかりです!欲しくなっちゃいますね。

また露店の中には、昔懐かしい駄菓子やおもちゃを扱うお店もあり、大人も子どもも楽しめる空間となっています。
是非買い物を楽しんでくださいね!

 

 

 

様々なイベント盛りだくさん!

引用元:YouTube

この川辺二日市では屋台だけではありません!様々なイベントが行われており楽しませてくれます。

ひとつ目は「川辺仏壇展示即売会」です。川辺町で作られる伝統的な仏壇が展示され、その美しさや細工を間近で見ることができます。気に入ったものがあれば購入もできます。

ふたつ目は「餅つき大会」。みんなで杵を使ってお餅をつくイベントで、つきたてのお餅をその場で食べることができます。柔らかくて美味しいお餅が楽しめます。

三つ目は「バナナのたたき売り」。昔ながらのやり方で、リズムよくバナナが売られます。売り手のユニークな口上に笑いが絶えません。

最後は「チンドン行列」。華やかな衣装を着たチンドン屋が楽しく音楽を奏でながら商店街を歩きます。見ているだけで、わくわくした気分になります。

どれも川辺二日市ならではの魅力を感じられるものですよ!
是非楽しんでくださいね!

 

 

スポンサーリンク




 

混雑状況は?

毎年15万人前後の来場者で賑わう『川辺二日市』。今年も混雑することが予想できますね。SNSにて過去の混雑状況を調べたところ、やはり沢山の人で賑わっているようでした。寒い季節でありますので防寒対策を万全に楽しんでくださいね!

 

 

アクセス・駐車場・交通規制は?

アクセスについて詳細をまとめました!

■公共交通機関の場合:
JR鹿児島中央駅→バス1時間、バス停:広瀬橋下車、徒歩すぐ

■車の場合:
指宿スカイライン川辺ICから国道225号経由8km10分

 

駐車場は?

川辺二日市では駐車場が用意されるようでした!
以下マップにて駐車場の情報が公開されておりましたのでそちらを確認ください。
マップからわかる駐車場情報を載せておきますので参考にください!

【駐車場】
川辺中学校
川辺小学校
諏訪運動公園
南薩ケアほすぴたる
JAスタンド

※その他もあり。マップを確認ください。

引用元:かごしまの旅

 

 

駐車場を事前予約!

たくさんの来場者のため駐車場が止められない可能性にあるかもしれません。
当日駐車場を探し回らないためにも
事前に駐車場を予約するといった方法があります。

【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。

 

 

交通規制は?

祭りの開催期間中は交通規制が設けられておりますので車で行かれる際は注意くださいね!
以下詳細になります。

1日(土曜日):8時から18時(交通規制:7時から19時)
2日(日曜日)8時から17時30分(交通規制:7時から19時)

 

 

 

スポンサーリンク