滋賀県大津市で行われる『大津祭』
この『大津祭』の2024年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・混雑状況についてまとめました。
Contents
大津祭とは?
歴史は?
大津祭の歴史を調べてみると…
秋空のもと、華麗な13基の曳山が巡行する湖国三大祭りの一つで、400年の歴史がある。曳山は豪華な見送り幕で飾られ、コンチキチンの囃子とともに、京町三丁目の天孫(てんそん)神社から市街地一帯を巡行。曳山上で演じられるからくりも精巧で見応えがある。曳山は市の有形民俗文化財で、祭は国の無形民俗文化財。本祭りは体育の日の前日。
引用元:大津市歴史博物館
400年の歴史のあるお祭りになります。
それが現在まで受け継がれてきたのは凄いことですよね!
日程・開催場所は?
大津祭は
2024年10月6日(日)・12日(土)・13日(日)で開催されます。
お祭り情報をまとめたものはコチラ↓
日程 | 2024年10月6日(日)・12日(土)・13日(日)
【山建て】10月6日(日)8時30分~15時 |
---|---|
会場 | JR大津駅周辺と中央大通り一帯、天孫神社 |
住所 |
〒520-0055 滋賀県大津市春日町1
|
地図 | |
HP | http://www.otsu-matsuri.jp/home/ |
大津祭の見どころは?
大津祭の見どころについてまとめました。
13基の曳山の巡行!
引用元:YouTube
見どころの一つはこの『13基の曳山の巡行』でしょう!
江戸時代に作られたこれらの曳山は、精巧な彫刻や豪華な装飾が施されており、各曳山ごとに異なるデザインやテーマが楽しめます。曳山には地域ごとに歴史や意味が込められており、祭り当日は曳山を引く地域の人々が伝統的な法被姿で参加し、大津の街をゆっくりと練り歩きます。その重厚な佇まいと壮麗さは、多くの観光客の目を引きつけます。
是非間近で体験ください!
#イナズマロックフェス で盛り上がる滋賀県ですが、今日は湖国三大祭の一つ #大津祭 の本祭です!
曳山巡行が始まってます!
大津駅前も熱気に溢れてますよ~ pic.twitter.com/cDh5nUGi6y— しがトコ:滋賀のええトコ (@shigatoco) October 8, 2023
幻想的な夜の曳山!
夜の曳山は、ぜひ見逃せない魅力のひとつです!
提灯に一つ一つ灯がともされ、昼間とは全く異なる幻想的な雰囲気に包まれます。数百個もの提灯が曳山を美しく照らし、柔らかな光がまるで街全体を温かく包み込むような光景が広がります。夜空の下、提灯の灯りに浮かび上がる曳山の姿は壮麗で、神秘的な雰囲気が漂います!
是非こちらも見てくださいね!
【大津祭⑬ 宵宮】
10月8日の午後からは大津祭の宵宮(よいみや)と言われる前夜祭が行われます!
夜に行われるため、提灯などの景色がとても綺麗で、宵宮を見にわざわざ来られる観光客の方もいらっしゃるようです✨
興味のある方は是非来てみて下さい!#大津祭 pic.twitter.com/rRtMBqk12b
— 龍谷大学ボラセン学生スタッフ[瀬田] (@ru_borasen) October 6, 2022
引用元:YouTube
曳山の上で披露される「からくり人形」も、大津祭の大きな魅力の一つです。江戸時代から伝わる技術を駆使して、からくり人形は物語や神話の一場面を見事に表現します。まるで本物の生き物のように細やかに動く姿が、観る人を引き込んでいきます。
ちなみにこのカラクリ人形、全国でも2番目に古いと言われております。
ぜひ一度ご覧になってみてください!
大津祭の巡行
祇園祭の巡行よりも距離が近くてゆったりしてるし、からくり人形とお囃子が心地よい。
雨で人も多くなかったし、粽も投げてくれた。 pic.twitter.com/yJpGZbQK5c— ふたござのまろ (@hutagozanomaro) October 8, 2023
屋台のグルメ食べ歩き!
やはり祭りと醍醐味といえば屋台のグルメですよね!大津祭では天孫神社の境内に毎年60軒近くの屋台が出店されます!
たこ焼き、唐揚げ、お好み焼きなどの定番どころはもちろんのこと、この地域のグルメもありますので是非味わってくださいね!
大津帰ったら、大津祭!
境内に屋台みちみちに出店してた。 pic.twitter.com/L7PK6F4kUN— 🍎アキオ🌙 (@akioaki8888) October 7, 2023
混雑状況は?
2023年の本祭では約13万人の来場者で賑わいました!なので今年も混雑することが予想できますね、
SNSでは多いといった投稿や、宵宮は混雑してないとか様々な情報がありました!
時間によっては混雑を避けることができるかもしれませんね!
当日は気をつけて行ってらっしゃい!
今夜は地元のお祭りの前夜祭。明日に行われる大津祭の宵宮はきれいなお月さんの下で賑わってました😄
大津祭はもっと盛り上がってほしいといつも思うけど、混雑しすぎずゆったりとした雰囲気で行われる良さを思うと、今くらいでいいのかな。 #大津祭 from Instagram. https://t.co/88NFqgbctv pic.twitter.com/HBNFFZTMgM
— じーめ (@ziemet) October 8, 2022
アクセス・駐車場・交通規制
アクセスについて詳細をまとめました!
■公共交通機関の場合
・JR大津駅
・京阪びわ湖浜大津駅/島の関駅
駐車場は?
大津祭では臨時駐車場がないようですね。
なので周辺の有料パーキングを利用するようにしてください!
以下Googleマップにて周辺の駐車場詳細を調べましたので参考にしてください。
駐車場を事前予約!
たくさんの来場者により駐車場が止められない可能性があります。
当日駐車場を探し回らないためにも事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
交通規制は?
12日、13日では交通規制が行われます!
なので車で行かれる際は注意くださいね!
引用元:NPO法人大津祭曳山連盟