滋賀県蒲生郡日野町にある馬見岡綿向神社で行われる『日野祭』
この『日野祭』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・混雑状況についてまとめました。
Contents
日野祭とは・歴史は?
日程・開催場所は?
日野祭は
2025年5月2日(金)〜5月3日(土)に開催されます。
お祭り情報をまとめたものはコチラ↓
日程 | 5月2日(宵祭) 5月3日(本祭) |
---|---|
会場 |
馬見岡綿向神社
|
住所 | 〒529-1604 滋賀県蒲生郡日野町村井711 |
地図 | |
問い合わせ | 日野観光協会 TEL 0748-52-6577 |
HP | 公式HP |
日野祭の見どころは?
日野祭の見どころについてまとめました。
16基の曳山!
![]()
引用元:You Tube
日野祭の見どころと言えば、間違いなく曳山です。日野町内の各地域から16基もの曳山が、それぞれ独自の祭囃子とともに街を巡行し、宮入りします!これらの曳山は高さ5mから7mほどあり、軒を連ねて道に並ぶ様子は見応えがあります。
特に、『ぎんぎりまわし』という曳山が方向転換する際には、その原理を利用して2t以上もの重さがある曳山を持ち上げて回す様子は、非常に迫力があります!
曳山の数が使われる年もあれば、一部の曳山が選ばれる年もあるとのことです。
幻想的な曳山!
![]()
引用元:You Tube
屋台のグルメを楽しもう!

日野祭の名物、鯛そうめんです。海のない滋賀県日野町では鯛はとても貴重な存在なのでしょうね。甘からく味付けらせて、とても美味しい。(食べさしで失礼します) pic.twitter.com/HCIHKaoasg
— 陽~太陽のように明るく~ (@you701zc) May 5, 2014
混雑状況は?
日野祭では沢山の観光客が訪れますので、今年も混雑することが予想できますね。
SNSで実際に行った方の情報をみると、混雑しているといった投稿をちらほら見かけました。時間帯によっては混雑は避けられるかもしれませんが、当日は気をつけていってらっしゃい。
#日野祭
滋賀に長年住んでたつもりだったけど、やはり良いロケーションとかをだいぶ見ずに終わってることが多い。
もっと県内に何があるか調べるのも良い。
あと音楽隊パレードしかり、何かやってる行列って後ろをついていきたくなるよね pic.twitter.com/0o7TyxG7Rp— マーボー春雨🌙 (@mura09same30) May 3, 2023
アクセス・駐車場・交通規制

アクセスについて詳細をまとめました!
■電車の場合:
JR近江八幡駅または近江鉄道日野駅から北畑口行バス向町(停)下車。徒歩3分
駐車場・交通規制は?
綿向神社の周辺にも駐車場はありますが、大変混雑するため下記の駐車場を推奨しております。下記以外の駐車場についてはマップを確認ください!
■日野町役場
駐車台数:約150台
住所:滋賀県蒲生郡日野町河原1-1
■旧平和堂跡地
交通規制の詳細についても一緒に載っておりますのでしっかりと確認しておきましょう!
【交通規制】
★宵祭
【日 時】 5月2日(金)午後6時~午後10時
【場 所】 日野町大窪、札の辻より南約300mの間
★本祭
【日 時】 5月3日(祝・土)午前8時~午後8時
【場 所】 村井・綿向神社参道~上野田・ひばり野間の本通り
![]()
引用元:日野観光協会
駐車場を事前予約!
沢山の来場者が訪れるため駐車場が満車になっている可能性があります。
当日駐車場を探し回らないためにも事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
SNSより最新情報をチェック!
SNSでは最新の情報が公開されますので、コチラもチェックしておきましょう!
■インスタグラムはコチラ
■Facebookはコチラ
■X(旧Twitter)はコチラ
まとめ
ぜひ実際に足を運んで、楽しんでくださいね!
きっと素敵な思い出になるはずです。