祭り PR

【2024年】山王祭(日吉大社)の日程・開催時間は?駐車場や交通規制・見どころも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

滋賀県大津市の日吉大社で行われる『山王祭』
この『山王祭』の2024年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころについてまとめました。

スポンサーリンク




 

 

山王祭とは

滋賀県大津市の日吉大社で行われる『山王祭』は毎年3月の第一日曜日から1か月半に渡り行われるお祭り湖国三大祭のひとつであります。最も盛り上がるのが4月12日から4月15日の神事です。
この山王祭は、各地で行われておりますが日吉大社が発祥の地とされております。
大津市の無形民俗文化財にも指定されており、12日の「午の神事」、13日の「宵宮落とし」で最高潮に賑わいます。
毎年3万人以上の人で賑わうお祭りです。

 

山王祭の歴史は?

山王祭の歴史を調べてみると…

延歴10年(791)、桓武天皇が日吉社に2基の神輿をご寄進されて以来1200年以上の歴史を有する山王祭。 西本宮 大己貴神・東本宮 大山咋神のご鎮座の由来をたどりながら、天下泰平・五穀豊穣をお祈りします。祭礼中、山王七社の7基の神輿(1基1500kg)が登場し、桜満開の中、湖国三大祭にふさわしい勇壮な神事が行われます。

引用元:日吉大社

約1200年の歴史のあるお祭りでとして有名で、鎌倉時代の791年に神輿が作られ坂本から唐崎に渡御されたことがきっかけのようでした。
1200年の歴史を経て現在まで受け継がれているのは凄いですよね!

 

日程・開催時間は?

山王祭は
2024/04/12(金)~2024/04/15(月)に開催されます。
以下詳細をまとめした。

 

日程
2024/04/12(金)~2024/04/15(月)

4/12: 18:30~21:20
4/13:13:00~21:00
4/14: 10:00~16:00

会場 日吉大社
住所 滋賀県大津市坂本5-1-1
マップ
問い合わせ先 山王祭実行委員会 日吉大社社務所
TEL: 077-578-0009
公式 公式HP

 

スケジュールは?

山王祭のスケジュールについて公開されておりましたので下記確認ください。

 

4/12(金)  午の神事

 

時間 内容
18:30  読み上げ式(生源寺にて)
20:30 奥宮出発
21:00 神輿が麓に到着
21:20 神事(東本宮にて)

 

4/13(土)

 

時間 内容
13:00 花渡り式
宵宮落とし神事
18:30 読み上げ式(生源寺にて)
19:00 神輿振り(大政所にて)
20:30 儀式
21:00 西本宮に到着

 

 

4/14(土)

時間 内容
10:00~ 例祭
14:30~ 神輿渡御

 

 

スポンサーリンク




 

 

 

雨の場合は?

雨の場合は開催されるのでしょうか?
こちら調査した所、過去に雨の中でも開催されておりました。
開催されるのは嬉しいですね!ただ晴れることを祈っております。

 

 

見どころは?

この山王祭の見どころについてまとめました。

 

神様の出産!『宵宮落とし神事』

引用元:You Tube

 

『宵宮落とし神事』は是非見てみてくださいね!
宵宮落としとは神様から子供が産まれる様子を表しており、800キロある4基のみこしを激しく前後に揺さぶります。これが陣痛を表しているようで、その神輿の振りと大きな音が響き渡ります、そして甲冑姿の男達が、山王祭実行委員長が読み上げる結びの祝詞のなか、4基の神輿が一斉に1mある高さから落ちます!これが神の子供の誕生の瞬間になるのですが、その迫力には圧巻ですよ!

 

 

華やかで和む!『花渡り式』

引用元:You Tube

見どころの一つとしてこの『花渡り式』もあげられます!5歳くらいの子供が甲冑を着て、この日の夜に出産を迎える神様に祝いの花を供えるといった儀式になります。
その子供達の可愛いく、山王祭で一番の華やか神事になりますので是非見てみてくださいね!和みますよ!

 

 

タイムスリップ!?『御神輿の船渡御』

 

引用元:You Tube

見どころの一つとして『御神輿の船渡御』も是非見てみてください!
神輿は西本宮前の参道を出発して、七本柳の浜から神輿を船に乗せ琵琶湖を巡航します。
船の上で祝詞を奏上される様は、平安期にタイムスリップしたかのように錯覚させますよ!是非見てみてくださいね!

 

 

屋台巡り!

お祭りの醍醐味は屋台での食べ歩きでしょう!
山王祭では沢山の屋台が出店されます。
お好み焼きやたこ焼き、焼きそばなどの定番はもちろんのこと、地域のグルメも堪能できますので是非楽しんでくださいね!

 

 

スポンサーリンク




 

 

混雑状況

毎年沢山の観光客で賑わう日吉大社の山王祭。
今年も混雑することが予想できますね。
SNSの情報をみるとやはり混雑しているようでした。行かれる方は気をつけていってらっしゃい。

 

アクセス・駐車場・交通規制

アクセスについて下記まとめましたので迷わないよう事前に確認ください。

■電車の場合
・京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅より徒歩で約
10分
・JR湖西線 比叡山坂本駅より徒歩で約15分

 

■車の場合
・名神高速道路 京都東ICより約20分

 

 

駐車場は?

山王祭の駐車場の情報をまとめました。
当日は混雑して無料の駐車場などはすぐに満車になってしまいますので早めに駐車することをオススメします。

【無料駐車場】
・日吉大社駐車場
住所:滋賀県大津市坂本5-1-1
収容数:50台

・大宮川観光駐車場
住所:滋賀県大津市坂本5-21
収容数:50台

【有料駐車場】
・明日都浜大津公共駐車場
住所:滋賀県大津市浜大津4-1-1
収容台数:349台

・タイムズ浜大津アーカス(第2)
住所:滋賀県大津市浜町2
収容台数:240台

・タイムズ浜大津アーカス(第1)
住所:滋賀県大津市浜町2
収容台数: 209台

 

 

駐車場を事前予約!

無料駐車場が少ないため、駐車場が満車になってしまう可能性があります。
当日駐車場を探し回らないためにも
事前に駐車場を予約するといった方法があります。

【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。

 


 

交通規制は?

山王祭では交通規制が行われますので、事前にチェックしておきましょう。
下記詳細を載せておきます。
HPから詳細を確認できます。

引用元:日吉大社

 

スポンサーリンク