祭り PR

【2025年】古河桃まつりの日程・開催時間は?アクセスや駐車場・混雑状況も

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

茨城県古河市で行われる『古河桃まつり』
この『古河桃まつり』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころについてまとめました。

スポンサーリンク




古河桃まつりとは?

古河桃まつりは、茨城県古河市の春を代表する一大イベントで、古河公方公園を会場に開催されます。この祭りの魅力は、何といっても約1700本もの花桃が作り出す壮観な景色です。花桃は6種類に及び、それぞれ異なる色合いが公園全体を彩り、ピンク、白、赤といった色鮮やかな世界が広がります。

特に花桃の特徴は、目の高さで咲くことです。そのため、訪れる人々は間近で花の美しさを堪能できます。満開の時期には、公園全体が春の息吹を感じさせる華やかな空間に変わり、その鮮やかな色彩は訪れる人々の心を癒します。桜の名所が多い日本ですが、桃の花をこれほど楽しめる場所は珍しく、古河の誇りといえます。

毎年この桃の花を目当てに約20万人もの人々が訪れ、地元だけでなく遠方からも多くの観光客が足を運びます。祭り期間中はさまざまなイベントや屋台も登場し、訪れる人々により一層の楽しさを提供しています。春の古河を存分に味わえるこの祭りは、まさに心に残る風景と出会える特別なひとときとなることでしょう。

 

 

古河桃まつりの由来・歴史は?

古河桃まつりは江戸時代初めに、古河藩主・土井利勝が領地に桃を植えさせたことがきっかけとなります。
当時の古河は薪となる木々が乏しく人々は困窮しておりました。その事を聞いた土井利勝が成長が早く、薪にもなり、果実は食料となる桃の木に植えることを考え、桃の種を集めて住民に植えさせ、人々の暮らしを豊かにし救ったとされております。
そして1975(昭和50)年に古河公方公園に観賞用の「ハナモモ」が植えられ1977(昭和52)年に第1回古賀桃まつりが開催されました!

 

日程・開催時間は?

古河桃まつりは
令和7年(2025年)3月15日(土)〜3月30日(日)に開催されます。
以下詳細をまとめした。

 

日程
令和7年(2025年)3月15日(土)〜3月30日(日)
会場 古河公方公園(古河総合公園)
住所 茨城県古河市鴻巣399-1
マップ
問い合わせ先 古河市観光協会
TEL:0280-23-1266
公式 https://www.sagicho.net/

 

スポンサーリンク




 

会場のマップは?

会場のマップについては公開されておりましたのでコチラに載せておきます。

引用元:こがナビ

 

見どころは?

この古河桃まつりの見どころについてまとめました。

 

一面ピンク色!桃の花

一番の見どころはこの『桃の花』でしょう!
見頃の時期になると一面がピンク色に染まり、1500本の桃の花が鑑賞できます。
「矢口・寿星桃・源平・菊桃・寒白・照手」の6種類の花桃があり色鮮やかですよ!
種類の詳細についてまとめましたので、コチラもチェックしておきましょう!

桃の種類 内容
矢口桃 桃色(3月中旬~4月上旬)全体の約八割。
立源平桃 紅・白の咲分けで八重咲き(4月上旬~4月中旬)
シダレ源平桃 紅色・桃色で八重咲き(4月上旬~4月中旬)
菊桃 濃い紅色(4月中旬~4月下旬)
寿星桃 赤、桃色、絞りで一重又は八重咲き、鈴なりに咲きます。
寒白 白色の八重咲き。

 

引用元:こがナビ

 

 

様々なイベント

引用元:You Tube

 

古河桃まつりでは桃の花だけではなく、歌謡ショーや大道芸、マジックやダンス。人力車などさまざまなイベントが行われます!
屋台も沢山ありますので食べながら鑑賞するのもいいですね!子供から大人までたのしむことできますよ!是非見てみてください。

 

沢山の屋台を楽しもう!

祭りの定番は屋台で食べ歩きですね。
古河桃まつりではたくさんの屋台が出店されます。
焼きそばや、たこ焼き、お好み焼きの定番はもちろんのこと、ここでしか食べれないものもありますので探してみてくださいね1
古河餃子やまぐろの太巻き、ジャンボステーキなどもあるそうですよ!
また椅子やテーブルが用意されているので座ってご飯を食べることができます!

スポンサーリンク




混雑状況

毎年約20万人の来場者で賑わう『古河桃まつり』
沢山の来場者ですが、会場が広いのでそこまで混雑とは感じないかもしれませんね。
ただSNSでは平日でも混んでるといった投稿があったので混雑も覚悟した方がいいかと思います。比較的早い時間であれば空いているとのことでした。

 

アクセス・駐車場

アクセスについて下記まとめましたので迷わないよう事前に確認ください。

■電車の場合:
JR東北本線「古河駅」から徒歩で約40分
東武日光線「新古河駅」から徒歩で約40分

車の場合:
東北自動車道「久喜IC」から約35分
東北自動車道「館林IC」から約30分
圏央道「堺古河IC」より約40分
圏央道「五霧IC」より約40分

■電車の場合
古河駅から古河市循環バス(ぐるりん号)「総合公園入口」下車

 

駐車場について

古河桃まつりでは臨時駐車場が用意されますのでこちらをご利用ください。
公園は基本24時間入場無料となりますが、お祭りの開催時間の9時〜17時の間は駐車料金が発生しますのでご注意ください。

■古河総合公園 場内駐車場(北)
住所:茨城県古河市鴻巣507

■古河総合公園 場内駐車場(南)
住所:茨城県古河市鴻巣1015-8

約700台

 

 

 

駐車場を事前予約!

毎年20万人の来場者で賑わうため、駐車場が空いておらず探し回ると行ったこともなくはありません。そうなる前に事前に駐車場を予約するといった方法があります。

【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。

 


 

SNSより最新情報をチェック!

SNSでは最新の情報が公開されますので、コチラもチェックしておきましょう!

■インスタグラムはコチラ
■Facebookはコチラ
■X(旧Twitter)はコチラ

 

 

まとめ

古河桃まつりについてのご紹介をいたしました。 いかがでしょうか?

ぜひ実際に足を運んで、花の美しさを体感くださいね!
きっと素敵な思い出になるはずです。

 

 

 

 

【2025年】古河桃まつりのイベントスケジュールや屋台の詳細を調査!茨城県古河市で行われる『古河桃まつり』 この『古河桃まつり』の2025年のイベントスケジュールと、屋台についての詳細をまとめました。 ...

 

スポンサーリンク