長野県長野市で行われる『長野灯明まつり』
この『長野灯明まつり』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、交通規制、見どころについてまとめました。
Contents [hide]
長野灯明まつりとは・歴史は?
長野灯明まつりは1998年長野冬季オリンピックの開催を記念して、2004年から
新たに始まったお祭りです。オリンピックの『平和を願う精神』を遺していくため
世界に向けて「平和の灯り」を発信しております。
長野市のシンボルである『善光寺』のライトアップや光のアートが色鮮やかに彩り
なんとも幻想的な印象を与えてくれます。
全国からライトアップされた善光寺を見ようと沢山の来場者で賑わうお祭りです。
日程・開催時間は?
長野灯明まつりは
2025f年2月7日(金)~11日(火)に開催されます。
以下詳細をまとめした。
日程 |
2024年2月7日(金)~11日(火)18:00-21:00 |
---|---|
会場 | 善光寺・中央通り周辺 |
住所 | 長野市長野元善町491 |
マップ | |
問い合わせ先 | 長野灯明まつり実行委員会 026-259-1005 |
公式 | https://nagano-tomyo.com/ |
見どころは?
長野灯明まつりの見どころについてまとめました。
様々なライトアップが楽しめる!
![]()
引用元:長野灯明まつり
見どころは、いろいろな場所で行われるライトアップでしょう!
たとえば、『善光寺のライトアップ』では、歴史ある建物が美しい光に包まれます。
『800基の灯り絵』では、たくさんの灯りがアートのように広がり、温かい雰囲気を楽しめます。そして、『大灯籠』は大きくて迫力があり、特別な存在感を感じさせます。
これらの明かりが作り出す景色は、とても幻想的で心が癒されます。見る人の心に感動を与える、特別な時間を過ごせます。ぜひ、実際に訪れて体験してみてください!
長野灯明まつり。善光寺のライトアップは何度見てもキレイ。 #長野灯明まつり #善光寺 pic.twitter.com/PbCWG97uoa
— まみりん@アルビサポ信州支部です! (@neuemusik5406) February 8, 2019
仲見世通りで食べ歩き!『仲見世ぶらり歩き』
![]()
引用元:長野灯明まつり
仲見世通りでは様々なお店があり、食べ歩きができます!
そばクレープや肉巻きおにぎり、アイノコバーガーといった珍しい食べ物があります!
ここでしか食べれない限定メニューなどもありますので是非見つけてくださいね。
各お店の詳細については公式HPに公開しておりますのでチェックください!
宿坊を堪能!『宿坊ゆめ茶会』
![]()
引用元:You Tube
普段は入ることができない善光寺の宿坊で、お茶会に参加できる特別な体験です。善光寺には17箇所の宿坊があり、それぞれ雰囲気が異なります。どの宿坊を選ぶかで、体験できるおもてなしや空間の雰囲気が変わるのが魅力です!
宿坊ごとに工夫されたお茶会では、静かで落ち着いた時間を過ごすことができ、日本の伝統的な文化を楽しめます。歴史ある建物の中で味わうお茶は、普段とは違う特別な気分を感じさせてくれるでしょう。
気になる宿坊があれば、ぜひ訪れてみてください。公式HPで詳しい情報を確認して、自分に合った宿坊を見つけるのがおすすめです。この貴重な体験をぜひ楽しんでみてください!
土曜日の宿坊ゆめ茶会めぐり
良性院
そば団子の振舞いをいただきました
ぱっと見、から揚げのようですが(笑)
甘じょっぱい味付けで美味
御朱印もいただけます。
本堂のは初めて見るかも。#長野灯明まつり #信州善光寺 pic.twitter.com/b3KigHtHat— kotaro- (@kotaro65) February 19, 2017
混雑状況は?
長野灯明まつりでは毎年沢山来場者が訪れるため、今年も混雑することが予想できます。
どうやら例年土曜日の夜が混雑のピークのようなので、混雑を避けたい人は平日か日曜日に行くことをオススメします。
SNSでも人が多すぎといった投稿を見つけましたので、当日は気をつけて行ってらっしゃい。
#photography #photo #snap #長野灯明祭り
人いすぎwww pic.twitter.com/MbsF4Xu3y1
— 橘 星詩留 (•‚ꀎ‚•) (@yura_0720) February 11, 2016
アクセス・駐車場・交通規制

長野灯明まつりのアクセスについて下記まとめましたので確認ください
【車の場合】
上信越道須坂長野東ICから車で40分
上信越道長野ICから車で40分
【電車の場合】
JR長野駅からバスで10分
善光寺大門バス停から善光寺本堂まで徒歩で5分
駐車場について
駐車場について
善光寺には駐車場があるため、当日はコチラに停めてください。
下記は乗用車のみとなります。
・第1駐車場(境内北西)
住所:長野県長野市箱清水2-3
・第3駐車場(境内北東)
住所:長野県長野市箱清水2-1-9
・第4駐車場(境内西)
住所:長野県長野市長野元善町
・第5駐車場
住所:長野県長野市大字長野横沢町
料金:2時間まで600円 1時間ごとに300円増し
※バスや身体障害者専用駐車場については善光寺のHPについて確認ください
駐車場を事前予約しよう!
沢山来場者で賑わうため臨時駐車場が空いておらず探し回るといったケースもありえます。
デートで駐車場を探し回るなんて嫌ですよね。そうなる前に事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
交通規制について
当日は交通規制がありますので車で行く際はご注意ください。
下記2019年のものになりますが、例年どおりであればコチラになりますので
確認ください。
2025年の情報が入り次第、更新します。

交通規制の時間:17:00~22:00 ※最終日は21:00まで
事前準備
2月の長野県はとにかく寒いです。
しっかりと防寒対策していきましょう。
カイロや温かい飲み物などもあると良いですね。
風邪を引かないように、楽しんできてくださいね。