祭り PR

【2023年】八代妙見祭の日程と見どころは何?駐車場はある?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今年も熊本県八代市で行われる『八代妙見祭(やつしろみょうけんさい)』
この『八代妙見祭』の2023年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・屋台についてまとめました。

 

 

八代妙見祭とは?

八代妙見祭(やつしろ みょうけんさい)は「長崎諏訪神社おくんち」や「福岡筥崎放生会」と並ぶ九州三大祭の一つで国の重要無形民俗文化財に指定されております。

毎年11月22日、23日に行われ、出し物が有名で獅子や飾り馬、亀蛇などのが約1kmも続く神幸行列などあります。
毎年約20万の人が県内外から訪れる愛されているお祭りです。

 

 

八代妙見祭の歴史

八代日記という書物の記録には、1515年から祭りの記録がありました、その頃には神輿がまわっていたそうですね。
江戸時代には獅子や、山車の一種の笠鉾(かさぼこ)、亀蛇と呼ばれる亀と蛇が合わさった想像上の動物の出し物を奉納するようになったそうです。
19世紀(1801年〜1900年)の初めの方には盛大な祭りの様子が絵巻に記録されております。そして復元・修復作業などあり現在に至ります。
平成23年に国の重要無形民俗文化財指定、平成28年12月には「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。

 

 

 

日程・開催場所は?

八代妙見祭は
毎年11月22日~23日に開催されます。

お祭り情報をまとめたものはコチラ↓

日程 11月22日(水)
11月23日(木)
開催場所 熊本県八代市市内中心部塩屋八幡宮~八代神社
住所 熊本県八代市妙見町405
マップ
HP 公式HP

 

 

 

雨天時の場合は?

小雨であれば決行されるようですね。
天候の状態によっては中止になる可能性があるので注意ください。
晴れることを祈っております。

 

 

 

 

八代妙見祭の見どころは?

八代妙見祭の見どころについてまとめました。

 

1600名の神幸行列!

引用元:You Tube

見どころの一つは1600名による40種の出し物がでる『神幸行列』です。
その数に驚きですね。
23日に開催される『お上り』は沢山の見物客でいっぱいです。

神輿や獅子、山車の一種の「笠鉾」、亀蛇(キダ)と呼ばれる亀と蛇が合体した架空動物などが塩谷八幡宮から八代神社までを練り歩き賑わいます。
絵巻物に近づけようと、衣装や着付けなどこだわっている部分が沢山あり、華やかで可憐な出し物には人々の心を魅了します。
390年の歴史のあるお祭りの神幸行列をぜひ一度見に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

亀蛇(キダ)にも注目!

 

引用元:You Tube

 

ガメの愛称で親しまれているこの亀蛇(キダ)と呼ばれる出し物にも注目です。
見た目は亀と蛇が合体した架空の動物ですが、妙見神(みょうけんしん)が1300年前にこの亀蛇に乗って中国から渡ってきたといった言い伝えがあります。
長さ3m、高さと幅が2.5mで、重さは100kg以上といった巨大な亀蛇はこのお祭りで見物客からも人気の出し物になります。

 

9基の笠鉾

引用元:You Tube

 

この笠鉾(かさぼこ)にも注目です。
笠鉾は山車の一種で、昔の人は傘鉾に神聖な力があり神様を守ることができるものと考えていたようです。
全部で9基あり、それぞれ飾り付けが施されて美しく華やかな印象になっております。
これらは八代の繁栄や不老長寿などを願いが込められております。

 

 

露店巡り

祭りで欠かせない『露店巡り』
食べて楽しむのも祭りの醍醐味ですよ。
定番の焼きそばやお好み焼き、りんご飴など沢山あります。
実際に行った人の情報によると露店は多いようですね。なのでここでしかない食べ物もあるかもしれません。ぜひ露店巡りも楽しんでくださいね。

 

 

 

 

混雑状況

八代妙見祭は毎年20万人の来場者で賑わう祭りとなりますので、今年も混雑することが予想できますね。
過去にこのお祭りに参加されたかたの情報を見るとやはり人出は多いようでした。

 

 

 

アクセス・駐車場

車と電車でのルートをまとめました!
迷わないように事前にチェックしておきましょう。

電車の場合:
「八代駅」下車後、徒歩20分程

 

昨年は臨時の有料駐車場が用意されました。2023年の駐車場については現時点で公開されておりませんでした。昨年の情報を記載いたします。雨天時は使えない駐車場があるため、雨の際は気をつけてください。
2023年の情報が入りましたらこちらを更新していきたいと思います。

2023年の情報が公開されておりましたので下記確認ください!

 

①熊本県八代地域振興局 200台
住所:熊本県八代市西片町1660

②球磨川河川緑地 500台
住所:熊本県八代市渡町1303

 

 

 

 

 

交通規制について

八代妙見祭では23日に交通規制があります。
事前にチェックしておきましょう。
2023年の交通規制については公開されておりませんでしたので、過去の交通規制情報を載せておきます。
最新のが分かり次第、更新します。

 

引用元:公式HP