福島県会津若松市で開催される「会津絵ろうそくまつり」。
この『会津絵ろうそくまつり』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころについてまとめました。
Contents
会津絵ろうそくまつりとは?
福島県会津若松市で開催される「会津絵ろうそくまつり」は、会津の伝統工芸品「会津絵ろうそく」の魅力を伝える冬の風物詩です。この祭りは、約1万本のろうそくが灯され、雪景色の中で幻想的な光景を楽しむことができます。
「会津絵ろうそく」は、約500年前の宝徳年間(1449年~1452年)から続く会津を代表する工芸品で、一本一本に職人の技術と心が込められています。
2025年の「会津絵ろうそくまつり」は、鶴ヶ城をメイン会場に、会津藩主松平氏の庭園である「御薬園」や会津若松駅など、市内各所で開催されます。テーマは「つなぐ光、ひろがる絆」。ろうそくのあかりが雪景色を照らし出し、訪れる人々に温かさと絆を感じさせてくれる特別なひとときが広がります。
静寂の中に揺れる蝋燭の灯りと雪のコントラストが織りなす「会津幻影」を、ぜひお楽しみください。
歴史は?
会津絵ろうそくまつりの歴史を調べてみると…
およそ500年前の宝徳年間、会津領主 芦名盛信公により漆樹の栽培を奨励され、漆器の製造と共に漆樹の実から蝋を採取し、ろうそくを作らせたことが始まりです
引用元:会津絵ろうそく
絵ろうそくは500年前からの歴史があるようですね!
祭り自体は2000年から始まったそうです!
この蝋燭が現在まで受け継がれてきたのは凄いことですよね。
日程・開催時間は?
会津絵ろうそくまつりは
令和7年2月7日(金)8日(土)で開催されます。
簡単な情報をまとめました。
日程 ・時間 |
令和7年2月7日(金)8日(土) 17時~点灯式 17時30分~20時30分まで |
---|---|
開催場所 | 鶴ヶ城(メイン会場)、御薬園(サブ会場)、市内各所 |
住所 | 鶴ヶ城:福島県会津若松市追手町1-1 御薬園:福島県会津若松市花春町8-1 |
マップ | |
問い合わせ | 0242-23-4141 (会津まつり協会) |
公式HP | https://www.aizu.com/erousoku/ |
パンフレットは?
パンフレットについてはHPに公開されておりました。
コチラにも載せておきますね。
以下PDFを保存しておくと便利ですよ。
第26回(2025)当日用
引用元:会津イベント情報
会津絵ろうそくまつりの見どころは?
会津絵ろうそくまつりの見どころについてまとめました。
幻想的!絵ろうそくと鶴ヶ城ライトアップ!
引用元:会津イベント情報
冬の夜を彩る幻想的なひとときを楽しむなら、鶴ヶ城会場は外せません!
鶴ヶ城では、雪に包まれた美しい城を背景に、伝統的な「絵ろうそく」が並べられ、その柔らかな灯りが会場を包み込みます。一つ一つの蝋燭には繊細な絵や模様が描かれており、灯りがともるとさらにその魅力が際立ちます。蝋燭の揺れる光と雪の白さが織りなす光景は、まるで絵本の世界に迷い込んだかのような美しさです!
さらに、鶴ヶ城自体もライトアップされ、昼間とはまた違う幻想的な姿を見せてくれます。歴史を感じさせるお城と、伝統工芸の調和が作り出すこの光景は、訪れる人を必ず魅了するはずです。
寒さを忘れるほど心温まる、冬ならではのこのイベント。ぜひ、鶴ヶ城会場で特別な夜をお過ごしください!
ラス子とおデート!!!!
一緒に会津絵ろうそく祭りで鶴ヶ城に行ってきた✌️🚗³₃
早めに行ったから駐車場も停めれて良かった(:3_ヽ)_
絵ろうそくもお城も綺麗でした🕯.* pic.twitter.com/IDxoaaNMm2— Kumasu(佐音尊) (@Bowgrrr) February 9, 2024
御薬園で幽玄な雰囲気を感じよう!
引用元:会津絵ろうそく
もう一つの注目スポットは、会津藩主の庭園「御薬園」です!
この歴史ある日本庭園では、広大な敷地にろうそくが点々と灯され、静かな冬の夜を幻想的に彩ります。池や橋、木々が蝋燭の柔らかな光に照らされ、幽玄な景色を楽しめます!
庭園の落ち着いた雰囲気と灯りが織りなす調和は心癒されますよ!
是非こちらも見てくださいね!
会津絵ろうそくまつりで御薬園に来ています。
ロウソクに灯された景色が綺麗です。#空ネット#福の空#シェア天#会津若松市#会津絵ろうそくまつり#御薬園 pic.twitter.com/VFemSR7wA1— akiten (@aki_tenki) February 10, 2023
屋台のグルメ食べ歩き!
やはり屋台のグルメは欠かせないですよね!
会津絵ろうそくまつりでは毎年屋台が出店されます!
焼きそばやポテトフライ、おしるこ、おにぎりなど様々な屋台が出店されます。
体温まるものが多いので、寒い時は是非食べて温まってくださいね!
絵ろうそくまつり。博物館の方には屋台あり(*^^*) pic.twitter.com/KtiAJMNsbj
— 左近 – 会津 (@21sakon) February 8, 2014
混雑状況
毎年2万人前後の来場者で賑わう『会津絵ろうそくまつり』。今年もたくさんの人で賑わうことが予想できますね。
SNSで過去の混雑状況を調べたところ、そこまで混雑しているといった投稿は少なかったですが、やはり人が多いと投稿している人もいました。
防寒対策を万全にお祭りを楽しんでくださいね!
会津絵ろうそくまつり
鶴ヶ城
人いすぎ😩
風情も何にもないな
鶴ヶ城天守閣へ
中庭のろうそく今年はどんな並び方かな????
干支かと思ったら違ってた
これは何だろ?
夜景を楽しんだあとはすぐ帰りました😅 pic.twitter.com/wcUrlEPh40— さとかず (@spzt8bs91) February 9, 2024
アクセス・駐車場・交通規制は?
アクセスについて下記まとめましたので確認ください。
■公共交通機関の場合:
・鶴ヶ城まで:
ハイカラさん・あかべぇ「鶴ヶ城入口」「鶴ヶ城三ノ丸口」下車、徒歩5分
・御薬園まで:
ハイカラさん「御薬園入口」下車、徒歩0分・あかべぇ「会津若松商工会議所前」下車、徒歩4分
駐車場は?
会津絵ろうそくまつりでは駐車場が用意されております。
以下確認ください!
・鶴ヶ城会場は西出丸、東口、南口の3カ所で1時間200円。
・御薬園会場は会場西側及び会津若松商工会議所の2カ所で無料。
引用元:会津イベント情報
駐車場を事前予約!
毎年たくさんの人で賑わうため、沢山の臨時駐車場がありますが満車になってしまう可能性があります。そうなった場合駐車場を探し回るといったこともあるかもしれません。
そうなる前に事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
交通規制は?
交通規制の情報は載っておりませんでした。
過去の情報を見ても公開されていないようでしたので、交通規制自体ないのかもしれませんね。
引き続き情報が入り次第更新したいと思います。