岐阜県飛騨市で行われる『三寺まいり』
この『三寺まいり』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・混雑状況についてまとめました。
Contents
三寺まいりとは
日程・開催場所は?
三寺まいりは
毎年1月15日に開催されます。
お祭り情報をまとめたものはコチラ↓
日程 | 2025年1月15日(水)12:00-21:00 |
---|---|
会場 | 古川町市街地 |
住所 |
岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5
|
地図 | |
HP | 飛騨の旅 |
スケジュールは?
スケジュールについてHPに公開されておりましたので、コチラに記載しておきますね。
イベント名 | 場所 | 時間 |
---|---|---|
門前市(まつり広場) | まつり広場 | 12:00~21:00 |
千本ろうそく(瀬戸川沿い) | 瀬戸川沿い | 16:00~21:00 |
雪像ろうそくの点灯 | 町目抜き通り | 16:00~ |
着物レンタル | |
---|---|
着付場所 | 麒麟会館(岐阜県飛騨市古川町壱之町11-7) |
受付時間 | 14:00~17:30 |
返却時間 | ~20:00 |
料金 | 4,000円(税込)※着付けのみ 2,000円(税込) |
申込先 | (一社)飛騨市観光協会 |
三寺まいりの見どころは?
三寺まいりの見どころについてまとめました。
幻想的!千本ろうそく・雪像ろうそく!
引用元:YouTube
見どころは『千本ろうそく』と『雪像ろうそく』の幻想的な風景でしょう!
瀬戸川沿いに並べられた約千本のろうそくが、暖かな灯りを放ち、その光が川面に映り込むことで、幻想的で心を和ませる風景が広がります!静かな冬の夜に揺れるろうそくの灯りは、訪れる人々の心に安らぎを与えます。
さらに、町中には高さ2メートルにもなる雪像ろうそくが立ち並び、迫力ある美しさで冬の景色を一層引き立てます。雪で作られた巨大なろうそくに灯された火は、冷たい空気の中でゆらめき、温かさと神秘的な雰囲気を醸し出します。この雪像ろうそくは、ろうそくの灯りと雪景色が融合した、三寺まいりならではの冬の魅力を存分に楽しめるポイントです!
千本ろうそくと雪像ろうそくが織りなす独特の光景は、まるで物語の中に迷い込んだかのような気持ちにさせてくれますよ!
是非体感くださいね!
飛騨古川に続く伝統風習『三寺まいり』は、毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしです。
最近雪ばかりの日々でしたが、今日は天気にも恵まれ、みなさんコロナ対策をして、静かにお参りされていました✨
雪像ろうそくも街中に並びましたよ🙌 pic.twitter.com/G8YFL4GX4X— 飛騨市ファンクラブ (@hidacityfanclub) January 15, 2022
屋台のグルメ食べ歩き!
やはり祭りの醍醐味といえば屋台ですよね!
三寺まいりでは沢山の屋台が出店されます。
焼き鳥や唐揚げ、たこ焼きなどはもちろんのことこの地域のグルメもありますので是非堪能くださいね!
三寺まいり去年の写真📷️
やっぱり雪があった方が風情があるし、暗い方が綺麗。
屋台もいっぱい出てたので、来年はもっと満喫したいな。 pic.twitter.com/5E383kJSip— なっきー🫐マイペースです😆 (@kyonpiroro) January 15, 2023
混雑状況は?
毎年沢山の人が訪れる『三寺まいり』。
混雑状況が気になりますよね。
こちら過去の開催情報を調べたところ、特に混雑しているといった投稿は見つかりませんでした。
比較的ゆとりを持って楽しむことができそうです!
防寒対策を万全に楽しんでくださいね!
アクセス・駐車場は?
アクセスについて詳細をまとめました!
■公共交通機関の場合:
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
■車の場合:
東海北陸自動車道「高山」ICより国道41号を北へ約30分
駐車場
どうやら三寺まいりでは専用の駐車場が用意されるそうですね!
以下詳細になります。早めに停めることをオススメします。
・飛騨市役所
岐阜県飛騨市古川町本町2−22
・若宮駐車場
岐阜県飛騨市古川町若宮1
引用元:飛騨市
駐車場を事前予約!
たくさんの来場者により駐車場が止められない可能性があります。
当日駐車場を探し回らないためにも事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
交通規制は?
三寺まいりでは交通規制が設けられます。
なので車で行かれる際は注意くださいね!
またバスなども運行状況が変わっているので注意ください!
以下詳細になります。
引用元:飛騨の旅