東京都中央区日本橋で開催される『日本橋べったら市』
この『日本橋べったら市』の2024年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・混雑状況についてまとめました。
Contents
日本橋べったら市とは?
歴史は?
日本橋べったら市の歴史を調べてみると…
「べったら市」は、江戸中期から、宝田恵比寿神社(東京都中央区日本橋)の門前で10月20日の恵比寿講(商家で恵比須をまつり、親類・知人を招いて祝う行事)にお供えするため、前日の19日に市が立ち魚や野菜、神棚などが売られるようになったのがその起源です。
引用元:べったら市
江戸中期ごろが起源のようですね!
それが現在まで受け継がれて行われているのは凄いことですよね!
なぜべったら漬けっていうの?
何故べったら漬けって言うか気になりますよね。こちら調べたところ以下の内容が出てきました。
■ 表面が麹の糖分でべとべとしていることに由来する
■若者たちが参詣の婦人の着物の袖にべったら漬けをつけてからかったことに由来する
■購入した漬物を縄でくくって持ち歩く際、「べったり付くぞ」と女性に向けて若い男性が振り回したのが起源
様々な意味からこのべったら漬けの名称になったようですね!
日程・開催場所は?
釜石まつりは
2024年10月19日(土)~10月20日(日)で開催されます。
お祭り情報をまとめたものはコチラ↓
日程 | 10月19日(土)〜20日(日)12:00~21:00 |
---|---|
会場 | 宝田恵比寿神社・椙森神社参道周辺 |
住所 |
東京都中央区日本橋本町3-10-11
|
地図 | |
HP | べったら市 |
スケジュールは?
以下イベントスケジュールが公開されておりましたので、コチラに記載しておきますね!
屋台を楽しむのもいいですが、是非コチラのイベントも楽しんでください!
日本橋べったら市の見どころは?
日本橋べったら市の見どころについてまとめました。
約400~500軒の露店!
引用元:YouTube
日本橋べったら市では400軒〜500軒の露店が出店されます!
そこには、べったら漬けを売る露店から七味や飴細工、老舗の食品や伝統工芸品といった様々なものが売られております!
かなりの数にはなりますので、見ているだけで時間があっという間に経ってしまいそうですね!
お酒を飲みながら美味しいものを食べ歩くのも楽しいです、この露店を楽しんでくださいね!
日本橋小伝馬町 べったら市。今日明日、21時まで開催。
人多すぎるけど、久しぶりだとこれもまた楽しい。 pic.twitter.com/ygQJ45Q6BN— Koichi Yamaguchi (@koichiyamagucci) October 19, 2023
名物『べったら漬け』を買おう!
引用元:YouTube
ちなみに皮付きと皮なしがあるようで以下特徴についてまとめましたので参考に。
【皮つき】
大根の皮ごと使用しているため、歯ごたえがあり。
【皮なし】
大根の皮を剥いているため、柔らかい食感が特徴。
会社から歩いて、
日本橋、べったら市、に行ってきました。毎年10月19-20日に開催。
かなり盛り上がってました。
私もべったら漬けを、、 pic.twitter.com/LtvDzmpqso— poro wan🐶 (@EJGxEsNZJk3XssB) October 20, 2023
屋台のグルメ食べ歩き!
やはり祭りに欠かせないのは屋台のグルメですよね!
この釜石祭りでは毎年沢山の屋台が出店されます。
焼きそば、たこ焼き、お好み焼きといった定番は勿論のこと、この地域のグルメもありますので是非味わってくださいね!!
3年ぶりの釜石まつり!!
コンビニやケーキ屋さんに、威勢の良い門打ち🐯
青葉通りの露店街には、子供達や家族連れの笑顔☆☆☆来年の夏は #釜石よいさ(@kamaishiyoisa)も復活してほしいな!#釜石まつり #岩手県 #釜石市 #虎舞 pic.twitter.com/pwPz91odAH
— Takanori 0615 (@giants_ksw2019) October 15, 2022
混雑状況は?
2023年は約15万人の来場者で賑わいました!
今年も混雑することが予想できますね!
SNSで過去の混雑情報を確認したところ、やはり人が多いといった投稿が沢山ありました。時間帯によっては混雑を回避できるかもしれません、混雑が嫌な人は開始早々などに行ってみましょう!
当日は気をつけて行ってらっしゃい。
【🏮べったら市🏮】
江戸時代から続く伝統行事、日本橋の秋の風物詩「べったら市」🏮19日には御神輿、20日にはべったら音頭があるそうです❗️☺️会社の下から出店も多数❗️❗️お昼時でも混雑しておりますが、お近くの方はぜひ🥳#メディカルプラスキャリア#医師転職支援#べったら市#祭り pic.twitter.com/GGxSofXT1V— かとう@医師専門キャリアアドバイザー/メディカルプラスキャリア (@mpkatoken) October 19, 2023
アクセス・駐車場・交通規制
アクセスについて詳細をまとめました!
■公共交通機関の場合:
地下鉄日比谷線「小伝馬町駅」から徒歩3分、
JR総武本線「新日本橋駅」から徒歩5分
駐車場は?
日本橋べったら市では駐車場が設けられていないようです。
そのため、公共交通機関で行くのが最もおすすめですが、車で行く場合は周辺の有料パーキングを利用する必要があります。以下に、Googleマップで調べた駐車場情報を載せましたので、参考にしてください!
駐車場を事前予約!
たくさんの来場者により駐車場が止められない可能性があります。
当日駐車場を探し回らないためにも事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
交通規制は?
交通規制については調べたところ、
宝田恵比寿神社を中心に、付近は歩行者天国となるようです。
車で行かれる際は注意くださいね!