東京都文京区の根津神社で行われる『文京つつじまつり』
この『文京つつじまつり』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころについてまとめました。
Contents [hide]
文京つつじまつりとは?
文京つつじまつりは、東京の文京区で毎年春に行われるお祭りで、根津神社のつつじ苑が中心です。ここでは、約100種類、3000株のツツジが咲き誇り、毎年約60万人の観光客で賑わいます。
ツツジの見頃は4月上旬から中旬で、花の種類が多いため、期間中にいろいろなツツジが楽しめます。小さな花をつけるフジツツジや、風車のような形の花が特徴のハナグルマ、珍しい黒ツツジ(カラフネ)なども見られます。
お祭りの期間中は、屋台や根津権現太鼓の演奏など、さまざまなイベントが開催されます。さらに、植木市や露店、骨董市もあり、観光客や地元の人々に楽しさを提供しています。
春の風物詩として、多くの人が訪れる華やかなお祭りです。
文京つつじまつりの歴史は?
文京つつじまつりの歴史を調べてみると…
現在のツツジは、戦災で被災した社殿の修復が終わった後、荒れはてていた丘に新しく増植したもので、それなりに景観が整った昭和45年、地元氏子が行事を計画、「文京つつじまつり」として開催したのが始まりです。
引用元:東京都神社庁
戦争で被災した丘などにつつじを植え、整ってきた1970年から『文京つつじまつり』として開催され、現在まで行われてきたのですね!
日程・開催時間は?
文京つつじまつりは2024年の3月30日(土)~4月30日(火)に開催されます。
以下詳細をまとめした。
日程 | 2025年4月1日~30日 つつじ苑/9:30~17:30(1日のみ11:00~17:30) |
---|---|
会場 |
根津神社 |
住所 | 文京区根津1-28-9 |
マップ | |
入場料 | つつじ苑入苑寄進金500円 |
問い合わせ先 | 根津神社(03-3822-0753) |
公式 | 文京区 |
スケジュールは?
文京つつじまつりのスケジュールについてまとめました。
催し物 | 月日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
稚児行列 | 4月6日(日曜日) | 10時45分 | 根津神社境内 |
神輿渡御 | 4月6日(日曜日) | 12時 | 根津小学校脇~根津神社北口 |
根津権現太鼓 | 4月12日(土曜日)・19日(土曜日)・26日(土曜日) | 12時30分・15時30分 | 根津神社境内 |
奉納演芸 | 4月19日(土曜日)・20日(日曜日)・26日(土曜日)・27日(日曜日)・29日(祝・火曜日) | 13時~15時 | 根津神社舞殿 |
なぎなた奉納稽古 | 4月26日(土曜日) | 11時 | 根津神社境内 |
浦安舞 | 4月27日(日曜日) | 13時~13時15分 | 根津神社舞殿 |
まといパレード | 4月29日(祝・火曜日) | 11時~12時 | 不忍通りふれあい館~根津神社境内 |
文京区観光協会PRブース | 4月12日(土曜日)・13日(日曜日) | 根津神社境内 | |
食品衛生街頭相談 | 4月18日(金曜日) | 10時~12時 | 根津神社境内 |
みどりの羽根募金(ボーイスカウト文京3団) | 4月20日(日曜日) | 10時~12時 | 根津神社境内 |
ボッチャ体験 | 4月26日(土曜日) | 10時~15時 | 根津神社境内 |
三十六歌仙拝観 | 期間中毎日 | 12時・14時 | 根津神社境内 |
植木市・骨董市・露店 | 期間中毎日 | 根津神社境内 | |
キッチンカー | 期間中毎日(4月1日・6日以外) | 根津神社境内 |
見どころは?
この文京つつじまつりの見どころについてまとめました。
100種のつつじの花!

一番の見どころはこのつつじの花でしょう!
根津神社のつつじ祭りでは、約2,000坪の敷地100種3,000株のつつじの花を楽しむことができます。100種類って凄いですよね、早く咲く花や、遅く咲く花があるので4月の中旬あたりが一番の見頃のようですよ!
公式インスタグラムアカウントにて最新の開花情報を公開しておりますので事前にチェックしておきましょう。是非楽しんでくださいね!
さてさて、今日は根津神社で行われてる「文京つつじまつり」を見に行って来ました。ツツジが丁度見頃になってます。是非早めにお出かけ下さい。綺麗
ですよ!^_^ pic.twitter.com/UloHmyykQL
— 森脇章彦 (@moriwaki007) April 10, 2023
限定御朱印も手に入れよう!
![]()
引用元:根津神社
文京つつじまつりでは限定の御朱印も販売されております。
一枚1000円となります、花びらの模様でとても可愛いのでせっかくなら欲しいですよね!
屋台のグルメを楽しもう!

祭といえば『屋台』ですよね!
文京つつじまつりでは境内周辺に約30もの屋台が出店されます。
定番の焼きそば、お好み焼き、たこ焼きはもちろん、この地域でしか食べられないグルメもありますので是非探してみてくださいね!
すんごい咲いてて
すんごく綺麗だった〜!
出店あると絶対チョコバナナ買う
けど写真とり#根津神社#文京つつじまつり pic.twitter.com/g3eGv2CRjg— うににchan (@unimacha1229) April 21, 2019
混雑状況
毎年60万人の観光客がこの根津神社で行われる『文京つつじまつり』に訪れます。今年も混雑されることが予想できますね。
特につつじの花が見頃である4月の中旬は最も混雑するので、平日又は4月後半・夕方に行くと混雑を避けられるかと思われます。
気をつけて行ってらっしゃい。
都内は #つつじ シーズン真っ盛りというわけで #根津神社 の #文京つつじまつり に行ってきました。
遅咲き以外は見頃でしたが、一部萎れはじめや変色があり、見頃ピークは週末ぐらいまでかな。
激混み回避の為、夕方に訪問。混雑は回避できましたが、光の加減が難しい時間帯でした…。とりあえず1枚。 pic.twitter.com/fDK5kO8s9A— 田中屋 (@rosenritter_777) April 22, 2022
アクセス・駐車場・交通規制

アクセスについて下記まとめましたので迷わないよう事前に確認ください。
■電車の場合
・東京メトロ千代田線「根津」駅、「千駄木」駅より徒歩5分
・東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩5分
・都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩10分
駐車場は?
駐車場について、専用駐車場がないため有料のコインパーキングに停める必要があります。下記マップ内をみると周辺に駐車場がありますのでコチラをご利用ください。
駐車場を事前予約!
当日駐車場を探し回らないためにも事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
SNSは?
最新の情報がSNSで公開される可能性がありますので以下SNSもチェックしておきましょう!
■インスタグラムはコチラ
■Facebookはコチラ
■X(旧Twitter)はコチラ