秋田県大館市のおおまちハチ公通りで行われる『大館アメッコ市』
この『大館アメッコ市』の2025年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころについてまとめました。
Contents
大館アメッコ市とは?
『大館アメッコ市』は、毎年2月に秋田県大館市のおおまちハチ公通りで行われる冬のお祭りです。「この日にアメを食べると風邪をひかない」と言われ、多くの人が訪れる人気のイベントです。
祭りの会場には、枝アメやカラフルなアメを販売する露店が並び、甘い香りと賑やかな雰囲気で包まれます。枝アメは木の枝に飴を飾り付けたもので、祭りの象徴として親しまれています。
見どころの一つが「白ひげ大神巡行」です。これは、神様が近くの山「田代岳」からアメを買いに来るという伝説を再現した行事で、厳かな雰囲気の中、街を巡ります。また、大館ならではの「秋田犬パレード」も人気で、可愛らしい秋田犬が通りを歩く姿が楽しめます。
このほかにも、子どもから大人まで楽しめる様々な催しがあり、県内外から多くの観光客が集まります。
歴史は?
大館アメッコ市の歴史を調べてみると…
アメを食べる風習は全国に点在していますが、古い記録によれば「ミズキ」の枝(みずみずしい赤い枝ぶりが良いため使われた)にアメを付けて稲穂の代わりに神前に供えたことから始まったといわれ、大館の地域でもこの風習があり、アメを食べ邪気を払ったと伝えられております。
安土桃山時代の天正16年(1588年)から市(いち)が行われるようになったので、アメッコ市もこの頃から行われていたと伝えられています。引用元:大館市
1588年というと約450年ほどの歴史があるお祭りなのですね!
450年って凄いですよね!それが現在まで受け継がれてきました。
日程・開催時間は?
大館アメッコ市は
2025年2月8日(土)~2月9日(日)で開催されます。
簡単な情報をまとめました。
日程 ・時間 |
2025年2月8日(土)10:00~17:00 2025年2月9日(日)9:00~15:30 |
---|---|
開催場所 | 秋田県大館市 おおまちハチ公通り |
住所 | 〒017-0841 秋田県大館市大町 |
マップ | |
HP | 大館市 |
イベントスケジュールは?
イベントスケジュールは公式HPのパンフレットに掲載されていますので、ぜひそちらをご覧ください。気になるイベントをチェックして、見逃さないようにしましょう!
引用元:大館市
大館アメッコ市の見どころは?
大館アメッコ市の見どころについてまとめました。
神様がアメを買いに来る!?『白ひげ大神巡行』
![]()
引用元:YouTube
見どころの一つが『白ひげ大神巡行』です!
神様が「田代岳」からアメを買いに来るという伝説を再現した行列で、祭りの中でも特に注目されるイベントです!
白ひげをつけた神様役が、伝統的な衣装をまとい、多くの人々を引き連れて街をゆっくり歩きます。その姿は厳かで神秘的でありながらも、どこか親しみやすい雰囲気を感じさせます!
行列には太鼓や音楽の演奏も加わり、雰囲気をさらに盛り上げます。沿道に集まった観客は神様の通過を楽しみに待ち、その光景に感動します。この巡行は、祭りの伝統と魅力を感じられる特別な時間です。『白ひげ大神巡行』はアメッコ市の象徴ともいえるイベントなので、ぜひ一度ご覧ください!
大館市で開催された大館アメッコ市。ずらりと並んだ枝アメが華やか。色々な屋台やステージイベントを楽しんだり、白ひげ大神巡行や丸髷行列などを見ることができました。 pic.twitter.com/DFUrLT08fT
— りあ (@ria_cat) February 12, 2017
可愛いがいっぱい!『秋田犬パレード』
![]()
引用元:YouTube
この『秋田犬パレード』も、アメッコ市の大きな見どころです!
地元の誇りである秋田犬が登場するパレードで、その可愛らしい姿が多くの観光客を魅了します。秋田犬は、ふわふわの毛並みと落ち着いた表情が特徴で、見ているだけで癒されると大人気です!
パレードでは、飼い主や関係者が秋田犬を引いて通りを歩きます。中には子犬が参加することもあり、観客から「かわいい!」という声が上がることも。
観客は秋田犬を間近で見ることができ、写真撮影ができる場合もあります。子どもから大人まで楽しめるこのパレードは大変癒してくれますよ!
是非見て癒され楽しんでくださいね!
大館アメッコ市
秋田犬パレードの様子✨一度にこんなに秋田犬を見られるなんて感激!どの子も最高可愛すぎて震えました😍
3ヶ月の虎毛の子もめんちょこ💕
来年はもっと早くスタンバイして椅子席に座って秋田犬とふれあいたい😌✨#大館市 #アメッコ市#秋田犬 #秋田犬パレード pic.twitter.com/TgTQoUJcfj— コトネ東北 (@cotone_tohoku) February 8, 2020
枝アメや様々なアメの露店

やはり祭りの醍醐味は屋台グルメでしょう!
『大館アメッコ市』では、会場にたくさんの露店が並び、特に人気なのが枝アメや色とりどりのアメです!
枝アメは木の枝にカラフルなアメを飾り付けたもので、祭りのシンボルともいえる存在です。その華やかな見た目に思わず手に取りたくなり、観光客にも大人気です。そのほかにも、昔懐かしい素朴なアメや、かわいいデザインのアメなど、種類が豊富で見ているだけでも楽しい気分になりますよ!
また、アメ以外にも温かい食べ物や地元の名物を販売する屋台があり、寒い冬にぴったりのグルメが楽しめます!
『アメッコ市』の屋台は、見ても食べても楽しい魅力がいっぱいです!
是非楽しんでください!
来てしまった、大館アメッコ市((* ॑꒳ ॑* ))
飴だけじゃなくて、いろんな屋台があるから、これは良い(*´﹃`*)
大量購入待ったナシ pic.twitter.com/POYGIsvARn— 蒼思@SDT (@soushi_is) February 9, 2019
混雑状況は?
毎年10万人前後の来場者で賑わう『大館アメッコ市』。今年もたくさんの人で賑わうことが予想できますね!
SNSで過去の開催情報を調べてみるとやはり混雑しているといった投稿が沢山ありました。確かに写真で見ると肩がぶつかりそうになるくらい混雑してますね!
当日は気をつけて行ってらっしゃい!
【大館アメッコ市2023】
2023/2/11(土) 大館市
・最高気温 5.5℃
・最低気温 −4.1℃数年ぶりの開催とあって凄い混雑していた🍬#秋田県 #秋田 #大館市 #大館 #大館アメッコ市 #アメッコ市 #冬の風物詩 #枝アメ #風邪封じ pic.twitter.com/1HwUkuoC95
— 草だんご (@21U9ms36DoRXh4Z) February 11, 2023
アクセス・駐車場・交通規制は?

アクセスについて下記まとめましたので確認ください。
■公共交通機関の場合:
JR花輪線「東大館駅」から徒歩10分、またはJR奥羽本線「大館駅」から車約10分もしくはバス「大館新町」・「長倉町」下車
駐車場は?
駐車場の情報についても公開されておりました!以下無料駐車場のみ掲載しました。
詳しくは交通規制の地図を確認ください!
『無料駐車場』
・市営球場 40台
・労働福祉会館 30台
・桂城小学校 40台
・いとくらSC 1000台
・市役所 50台
駐車場を事前予約!
毎年たくさんの人で賑わうため、沢山の臨時駐車場がありますが満車になってしまう可能性があります。そうなった場合駐車場を探し回るといったこともあるかもしれません。
そうなる前に事前に駐車場を予約するといった方法があります。
【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。
交通規制は?
大館アメッコ市では交通規制が設けられます。
なので車で行かれる際は注意くださいね!以下地図になります。
![]()
引用元:大館市