芸能 PR

【2024年】壺屋陶器まつりの日程・開催時間は?屋台・駐車場・見どころも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

沖縄県那覇市で開催される『壺屋陶器まつり』

この『壺屋陶器まつり』の2024年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・混雑状況についてまとめました。

スポンサーリンク




 

壺屋陶器まつりとは

沖縄県那覇市で開催される『壺屋陶器まつり』は、毎年11月に那覇市立壺屋小学校で行われる伝統的な焼物の祭典です。このイベントでは、沖縄県内の約30の工房が参加し、壺屋焼の魅力を存分に楽しめます。壺屋焼は330年以上の歴史を持つ伝統工芸品で、地元では「やちむん」として親しまれています。

祭りでは、皿や茶碗、花瓶、シーサーなど、日常使いから観賞用までさまざまな作品が通常価格の2割引以上の特別価格で展示販売されるため、多くの人が掘り出し物を探しに訪れます。また、オークションや福引といった楽しいイベントも行われ、子どもから大人まで楽しめる内容です。地元の文化と伝統を感じることができる、心温まるお祭りです。

 

歴史は?

壺屋陶器まつりを調べてみると…

1979年、戦後まもなく始まった壺屋陶器まつり。

引用元:壺屋陶器事業組合

約45年ほどの歴史のお祭りのようですね。
壺屋焼が330年以上の歴史があるそうです。
それが現在まで受け継がれているのは凄いことですよね。

 

日程・開催場所は?

壺屋陶器まつりは
2024年11月22日(金)~24日(日)に開催されます。

お祭り情報をまとめたものはコチラ↓

日程 2024年11月22日(金)~24日(日)
時間 10:00~17:00
会場 那覇市立壺屋小学校
住所
那覇市牧志3-14-12
地図
HP 壺屋陶器事業組合

 

チラシは?

チラシについてはHPに公開されておりました!
以下確認ください!

 

引用元:那覇市立壺屋焼物博物館

 

スポンサーリンク




 

 

壺屋陶器まつりの見どころは?

壺屋陶器まつりの見どころについてまとめました。

特別価格でお気に入りをゲットしよう!

壺屋陶器まつりの一番の見どころは、やはり壺屋焼の商品が特別価格で販売されていることではないでしょうか!
普段は手が届きにくいような手作りの壺屋焼が、なんと通常価格の2割引以上で購入できるなんてお得ですよね!

販売される商品は実に多彩で、日常使いにぴったりな皿や茶碗はもちろん、華やかな花瓶や個性的なシーサーなど、インテリアとしても楽しめる作品も揃っています。色や形、模様のバリエーションも豊富なので、自分好みの一点ものを探す楽しさがありますよ!

また、販売会場では直接作り手の職人さんと会話することもでき、作品への想いや制作の裏話を聞けることも魅力です。商品を購入するだけでなく、壺屋焼への理解や愛着がさらに深まる特別な時間を過ごせると思います。
是非お気に入りの商品を見つけてくださいね!

 

大盛り上がり!『カーミスーブ』

引用元:YouTube

『カーミスーブ』は壺屋陶器まつりの中でも特に注目されるイベントです!
「カーミ」は沖縄方言で甕を、「スーブ」は勝負を意味し、陶工たちの腕前を競い合う熱い戦いとして親しまれています。この勝負は戦前から続く伝統的な催しで、技量向上や地域の娯楽として行われてきました。

イベントでは、各窯元の代表が紅白のチームに分かれ、与えられたテーマに沿った作品を制作します。形式はリレー方式となり勝敗のポイントとなるのは、いかに早く、そして美しく仕上げられるかという点です。スピードだけではなく、仕上がりの美しさや技術の精巧さも重要視されます!

陶工たちがプライドを賭けて真剣に挑む姿は、見る人々を魅了し、会場の熱気をさらに高めます。その場で作品が完成していく過程を間近で見られるのも貴重な体験で、陶工の技術力と情熱を直接感じられるのがこのイベントの魅力ですよ!
是非近くで見てくださいね!

 

オークションや福引イベントを楽しもう!

壺屋陶器まつりの「福引」と「オークション」は、楽しみなイベントなので是非参加くださいね!

福引は、1つの窯元で3,000円以上お買い上げするごとに福引券がもらえる仕組みです。集めた福引券を使って挑戦し、何が当たるかワクワクするひとときを楽しめます。景品が無くなり次第終了となるため、早めの来場がおすすめです。どんな景品が用意されているのかも注目ポイントで、運試し感覚で参加できる楽しさがありますよ!

一方、オークションは、各工房から選りすぐりの壺屋焼作品が出品される特別な機会です。気に入った作品を見つけたら入札し、競りに勝てば自分のものにすることができます。普段手に入らないような一点ものに出会えることもあり、会場は熱気と期待に包まれます。落札の瞬間は喜びもひとしおで、自分だけの特別な壺屋焼を手にする満足感は格別です。このように、福引やオークションを通して、お祭りならではの体験ができるのが大きな魅力です!
是非楽しんでくださいね!

 

屋台はあるの?

引用元:壺屋陶器事業組合

壺屋陶器まつりでは、食べ物屋台の出店情報があまり公開されていないものの、この祭りでしか味わえない特別な『沖縄そば』が提供されることで知られています!

この沖縄そばは、地元の伝統を受け継ぐ特別なレシピを元に作られており、祭りに訪れた方々から絶大な人気を集めています。

是非この機会に味わってくださいね!

 

スポンサーリンク




 

 

 

混雑状況は?

毎年1万人前後の来場者で賑わう『壺屋陶器まつり』。混雑状況が気になるところですよね。SNSで過去の混雑状況を調べたところ、特に混雑しているといった情報はありませんでした。比較的ゆとりを持って品物を見ることができそうですね!
当日は気をつけて行ってらっしゃい!

 

アクセス・駐車場・交通規制

アクセスについて詳細をまとめました!

■公共交通の場合:
ゆいレール(沖縄都市モノレール)牧志駅→徒歩3分

 

駐車場は?

駐車場の情報について調べてみたところ専用の駐車場は用意されないようでした。
なので周辺の有料パーキングに停める必要があります。
以下Googleマップで調べましたので参考にしてください!

駐車場を事前予約!

たくさんの来場者により駐車場が止められない可能性があります。
当日駐車場を探し回らないためにも
事前に駐車場を予約するといった方法があります。

【akippa(あきっぱ!)】は口コミの評判がよく、料金も安い!
さらに15分単位で停めることもできます。
「スマホで簡単に駐車場の予約」もできるので事前にチェックしてみてくださいね。

 


 

 

スポンサーリンク