祭り PR

【2023年】胡子大祭(えびす講)の日程は?駐車場・見どころも調査!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

広島県広島市の胡子神社で行われる『胡子大祭(えびす講)』
この『胡子大祭』の2023年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころ・屋台についてまとめました。

 

 

胡子大祭(えびす講)とは?

胡子大祭は広島県広島市にある胡子神社(えびすじんじゃ)にて行われます。
「えべっさん」、「えびす講」といった名で親しまれている胡子神社の秋のお祭りは3日間にて行われます。神社の前には賽銭箱の代わりに大きな大樽が置かれ、近くの商店街では大売り出しが行われます。
毎年30万人以上の来場者で賑うお祭りです。

 

 胡子大祭(えびす講)の歴史は?

胡子大祭の歴史は400年以上ととても長い歴史を持っているお祭りです。
HPより歴史について詳しく書かれておりました。⬇

胡子神社の御祭神は蛭子(ひるこ)神、事代主神•大江広元公(毛利家の始祖)の三柱が三位一体となったえびす神としてお祀りされ商いを営む人だけではなく、福の神として多くの人々に崇敬されております。
慶長八年(一六〇三)町の年寄役銭屋又兵衛と大年寄松屋太郎右衛門が町内繁栄の為に、吉田の胡堂に祀られていたえびす神を現在の地に勧請したのが創始といわれ、それによって胡町の町名が生まれました。
えびす神が鎮座して以来、胡町と東引御堂町に月四日づつ、併せて八日の市が立つようになり、この辺は「市の町」と呼ばれるようになりました。
更に女歌舞伎清七一座の芝居小屋も出来、胡子祭が沢山の人を集め、主要祭事となり、門前町の胡町は殷賑をきわめました。
明治三十四年には胡子神社鎮座三百年祭が行われ、その時からこまざらえ(熊手)が売り出されました。
昭和二十年八月六日、広島は原子爆弾により焦土と化し、胡子神社も全てが鳥有に帰す事となりましたが、昭和二十年十一月二十日原爆被災後わずかに二ヶ月足らずで、バラックの仮社殿を建て祭典を行いました。
原爆にも負けず、四百年以上、胡子大祭を守り続けてきた事これは広島胡子神社の誇りです。
引用元:胡子神社

昭和20年の原爆の時も一度も絶えることなく続いてきたのは凄いですよね。

 

日程・開催場所は?

胡子大祭は
11月18日~20日に開催されます。

お祭り情報をまとめたものはコチラ↓

日程 11月18日
11月19日
11月20日
会場 胡子神社
住所  広島県広島市中区胡町5-1
マップ
HP 公式HP

 

 

胡子大祭(えびす講)の見どころは?

胡子大祭の見どころについてまとめました。

 

えべっさんイベント

えべっさんは、「笑う・ひろしま・えびす顔」をキーワードに行われる広島の新イベントです。夜神楽や和太鼓、そのほかにもダンスバトルといった祭りを盛り上げるイベントが盛りだくさん!それらを詳細をまとめたので確認ください。

 

夜神楽

 

引用元:You Tube

中央通で行われる「夜神楽」。
こちらは見どころの一つでしょう。
歩行者天国上にステージカーの舞台を設置して神楽を披露してくれます。
笛の音色と龍の神楽、その華やかで美しい演舞は見るものを釘付けさせますよ。

 

太鼓競演

 

引用元:You Tube

「太鼓共演」も見どころの一つ!
中央通で行われる太鼓競演
プロからアマチュアの太鼓グループが参加されます。力強く太鼓を叩く様、その音などは心を熱くさせます。こちらも是非見てみてください。

 

ダンス

引用元:You Tube

広島は昔からダンススクールが多く、ストリートダンスも多いからこその、
「チャーリーダンススタジオ」や「ストリートダンスバトル」といったダンスイベントが行われます。子どもたちが元気で踊っている姿を見ているとこちらも元気をもらえますね。
ダンスバトルではダンス技に圧倒されますよ。是非こちらも見てみてください。

 

 

露店巡り

醍醐味の「露店巡り」は外せないでしょう。
沢山の屋台が出店します。
SNSで調べると屋台の数がとても多い感じですね。
焼きそばやお好み焼きなど定番はもちろん、そのほかにも色々ありますので是非楽しんでください。

 

 

 

混雑状況

毎年30万人の人で賑わうお祭りです。
今年も混雑していることが予想できますね。
SNSの情報によると混雑していると言った投稿をしている人が多い印象でした。
参加される方は気をつけてくださいね。

 

 

アクセス・駐車場

電車での詳細はこちら

電車の場合:
大原(広島県)駅 西出口から 徒歩3分
伴駅 南出口(西)から 徒歩11分
伴中央駅 西出口から 徒歩17分

 

胡子大祭の駐車場について調べましたが、どうやらお祭り専用の駐車場は用意されていないようでした。
なので車で行く場合は、有料駐車場に停めることになります。
たくさんの有料駐車場がありますが、いずれも料金が高いため比較的安いところでまとめました!ただ少し距離があるためご注意を。※住所をクリックするとGoogle Mapが表示されます。

 

なかまちパーキング
住所:広島県広島市中区中町7−45
料金:30分 100円
駐車場台数270台
胡子神社まで:徒歩12分

・NNパーキング
住所:広島県広島市中区中町5−1
料金:20分 80円
駐車場台数:50台
胡子神社まで:徒歩10分

 

 

 

 

交通規制について

当日は交通規制があります。
下記2022年のものになりますが、大幅な変更はないと思います。
2023年の詳細について公開され次第、こちらを更新いたします。
参考に確認ください。

 

引用元:胡子大祭